![プリント9学案 人教版七年级日语综合实践活动第1页](http://img-preview.51jiaoxi.com/9/80/13634910/0/0.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
![プリント9学案 人教版七年级日语综合实践活动第2页](http://img-preview.51jiaoxi.com/9/80/13634910/0/1.jpg?x-oss-process=image/resize,w_794,m_lfit,g_center/sharpen,100)
プリント9学案 人教版七年级日语综合实践活动
展开
这是一份プリント9学案 人教版七年级日语综合实践活动,共4页。
日语中根据变化方式的不同,可以将动词分为三类:一类动词(V1)、二类动词(V2)、三类动词(V3)。
三类动词:来る、する、~する(勉強する、欠席する、案内する、準備する、練習する…)
二类动词:いる、起きる、着る、食べる、寝る、見る
イ 段假名+る或 エ 段假名+る
一类动词:ある、終わる、買う、書く、聞く、飲む、はく、始まる、休む、読む
词尾都是 ウ 段(う、く、す、つ、ぬ、ふ、む、ぶ、る)假名
練習:次の動詞を分類してください。
行く 待つ 食べる 買う 散歩する 話す 寝る 歌う 泳ぐ 生きる 死ぬ
遊ぶ 電話する 飲む 来る 踊る(おどる)
2.动词的分类:(その2)
自动词:动词本身能完整地表示主语的某种动作的词,强调状态。
例:起きる、来る、始まる、終わる、休む、寝る、いる、ある
他动词:动词需要有一个宾语才能完整地表现主语的动作或作用的词,强调动作。
例:書く、する、休む、読む、食べる、飲む、見る、買う、着る、はく、聞く
3.动词敬体形式 Vます/ません(表示礼貌):
まとめ:
V1 词尾⇒イ段+ます/ません
V2 词尾+ます/ません
V3 来る⇒来ます/来ません
する⇒します/しません
練習:
例: 勉強する
私は 毎日 勉強します。(我每天都学习。)
今日は 勉強しますか。 (今天去学习吗?)
今日は 勉強しません。 (今天不学习了。)
練習:
来る
午前10時に 。(上午十点过来。)
今日は 。(今天过来吗?)
今日は 。(今天就不过来了。)
※ある/いる
英語の授業が 。(有英语课。)
教室に何人 。(教室里有几个人啊?)
あしたパーティーは 。(明天没有聚会的。)
4.★ 助词を 提示宾语。表示动作的对象时,后续多为他动词。
例: わたし・リンゴ・食べる
私は リンゴを 食べます。(我吃苹果。)
私は リンゴを 食べません。(我没吃苹果。)
リンゴを 食べますか。 (吃苹果吗?)
リンゴは 食べません。 (不吃苹果。)
ポイント:需要强调动作的宾语(即动作对象时),「を」会换成「は」。第二句话意思就是“我没吃苹果”,没有别的意思,第四句意思是“不吃苹果”,隐含的意思是其他的吃,只是不吃苹果。
宿題・する
今晩は (今晚写作业)
(不写作业了)
翻訳:
私・雑誌・読む
(我要看杂志)
(我没看杂志)
(看杂志吗?)
(不看。)
太郎・サッカー・する
(太郎要踢足球。)
(太郎,你踢足球吗。)
※ (太郎不怎么踢足球。)
5.Nが是助词,附在名词后面,表示动作状态的主体。动词多为自动词。
例: 授業が始まります。 健太君が来ます。 雪がります。
翻訳:
1.人好多啊。
2.学校放假了。
3.下课了。
6. に是助词,附在表示时间的名词后面,表示动作,行为发生的时间。
注意:某些表示时间的名词后面不能接,比如今日,明日,朝、夜、来週等。
例:金英珠さんは朝8時に来ます。 母はいつも5時半におきます。
李さんは何時に休みますか。
翻訳: 1: 我一般6点起床。
私はいつも 。
2:李佳明天几点来
李佳さんは 来ますか
3:李佳明天不来。今天7点来。
李佳さんは 来ません。
来ます。
7.何 是名词,表示疑问。
当后续が、に、か、を”等助词或无后续助词时,读作“なに”。
当后续です(だ)、の以及量词时,读作“なん”。
練習:
1:今日、何( )を食べますか。
2:これは何( )ですか。
3:これは何( )の本ですか。
4:李佳、何( )が好きですか。
5:王文:それは、何( )?
李佳:これはピアノですよ。
6:今日、何( )時に来ますか。
8.~ごろ 表示某个动作发生的大致时间点。
当动词是非持续性, 瞬间性的动词时,“ごろ”、“ごろに”意义相同。
例: 私は7時ごろ起きます。 (我七点左右起床。)
私は7時ごろに起きます。 (我七点左右起床。)
僕は12時ごろ昼ご飯を食べます。 (我12点左右吃午饭。)
僕は12時ごろに昼ご飯を食べます。(我在12点左右吃午饭。)
練習:
1.我每天6点半左右写作业。
2.他9点左右看电视。
3.老师早上7点左右学英语。
9. じゃ是连词, 用于转换话题或承接前面的话题内容引出后面的内容,是比较随便的讲法,口语中常用。動詞
V1
V2
V3
一类动词(V1)
二类动词(V2)
三类形容词(V3)
基本形
Vます/Vません
基本形
Vます
基本形
Vます
ある
あります/ありません
いる
います/いません
る
ます/ません
終わる
終わります/終わりません
起きる
起きます/起きません
する
します/しません
買う
買います/買いません
着る
着ます/着ません
欠席する
欠席します/欠席しません
書く
書きます/書きません
食べる
食べます/食べません
出席する
出席します/出席しません
聞く
聞きます/聞きません
寝る
寝ます/寝ません
卒業する
卒業します/卒業しません
飲む
飲みます/飲みません
見る
見ます/見ません
勉強する
勉強します/勉強しません
はく
はきます/はきません
掛ける
掛けます/掛けません
案内する
案内します/案内しません
始まる
始まります/始まりません
借りる
借ります/借りません
練習する
練習します/練習しません
休む
休みます/休みません
付ける
付けます/つけません
電話する
電話します/電話しません
読む
読みます/読みません
できる
できます/できません
相談する
相談します/相談しません
一类动词
二类动词
三类动词
基本形
vます/ません
基本形
vます/ません
基本形
vます/ません
かかる
える
運動する
く
べる
する
す
こえる
する
あう
える
来る
る
える
する
相关学案
这是一份プリント16学案 人教版七年级日语综合实践活动,共4页。
这是一份プリント14学案 人教版七年级日语综合实践活动,共3页。
这是一份プリント13学案 人教版七年级日语综合实践活动,共3页。