日语综合复习教案配套课件ppt
展开きく 聞く(先生に 聞く)(动1) 问(老师)まわす 回す(动1) 转动ひく 引く(动1) 拉,拽かえる 変える(动2) 改变さわる 触る(ドアに触る)(动1) 摸(门)でる 出る(お釣りが出る)(动2) 出来(零钱)うごく 動く(時計が動く)(动1) 钟表(转动)あるく 歩く(道を歩く)(动1) 走(路)わたる 渡る(橋を渡る)(动1) 过(桥)きを つける 気を つける(車に~)(动2) 小心,注意(车辆)ひっこす 引っ越す(动3) 搬家でんきや 電気屋 电气行老板~や ~屋 经营某种店铺的人
サイズ size 尺寸おと 音 声音きかい 機械 机械つまみ 旋钮こしょう 故障 故障みち 道 道路こうさてん 交差点 十字路口しんごう 信号 红绿灯かど 角 拐角はし 橋 桥ちゅうしゃじょう 駐車場 停车场~め ~目 第~(お)しょうがつ (お)正月 新年,正月
ごちそうさま(でした) 谢谢盛情款待(用于饮食后)たてもの 建物 建筑物がいこくじんとうろくしょう 外国人登録証 外国人登陆证しょうとくたいし 聖徳太子 圣德太子(574~622)ほうりゅうじ 法隆寺 (奈良的寺庙,由圣德太子在7世纪初建成)げんきちゃ 元気茶 健康茶(虚构的茶)ほんだえき 本田駅 本田车站(虚构的车站)としょかんまえ 図書館前 图书馆前车站(虚构的站名)
动词字典形 动词ない形 い形容词(~い) とき、~ (在---时候,) な形容词 名词の とき用于连接两个句子,表示由后续主句表现的状态,动作,现象成立的时间。 ①図書館で 本を 借りるとき、カードを 要ります。 ②使い方が わからない とき、わたしに 聞いて ください。
③体の 調子が 悪い とき、「元気茶」を 飲みます。④暇な とき、うちへ 遊びに 来ませんか。⑤妻が 病気の とき、会社を 休みました。⑥若い とき、あまり 勉強しませんでした。⑦子どもの とき、よく 川で 泳ぎました。 修饰とき的形容词句和名词句的时态,不受主句时态的影响。(参考⑥ ⑦)
动词字典形 动词た形 とき、~ とき前的谓语的字典形表现动作尚未完了,た形表示这个动作已经完了。 ①国へ 帰る とき、かばんを 買いました。 ②国へ 帰った とき、かばんを 買いました。 ①句中,かえる表示动作未完了,还没回到祖国,在回国途中的某处(包括日本)买了皮包,②句中的かえった则表示动作已经完了,回国后在祖国买的皮包。
动词字典形と、~ 一‥,然后(必然的)就‥ 做某个动作的结果,必然会导致别的作用及事件的相继发生,这时用と连接两个句子。 ①この ボタンを 押すと、お釣りが 出ます。 ②これを 回すと、音が 大きく なります。 ③右へ 曲がると、郵便局が あります。
用~と连接的句子中,不能使用意志,希望,劝诱,依赖等表达。 映画を 見に 行きます。 ×時間が あると、 映画を 見に 行きたいです。 映画を 見に 行きませんか。 ちょっと 手伝って ください。 这些要用第25课中学习的条件表达方式「~たら、~」来表达。
名词が 形容词/动词 描写自然现象时,在第14课已经学过用が表示主体,在对某个状态及场面进行直接描写时,主体也可以用が表示。 ①音が 小さいです。 ②電気が 明るく なりました。 ③この ボタンを 押すと、切符が 出ます。
名词(场所)を 移动动词 助词を用来表示人及动作通过的场所。「さんぽします、わかります、あるきます」等移动动词可用于这个句型。 ①公園を 散歩します。 ②道を 渡ります。 ③交差点を 右へ 曲がります。
①図書館で 本を 借りる とき、カードが 要ります。②この ボタンを 押すと、お釣りが 出ます。
①よく テレビを 見ますか。 --そうですね。 野球の 試合が ある とき、 見ます。②冷蔵庫に 何も ない とき、どう しますか。 --近くの レストランへ 何か 食べに 行きます。③会議室を 出る とき、エアコンを 消しましたか。 --すみません。 忘れました。
④サントスさんは どこで 服や 靴を 買いますか。 --夏休みや お正月に 国へ 帰った とき、 買います。 日本のは 小さいですから。⑤それは 何ですか。 --「元気茶」です。 体の 調子が 悪い とき、飲みます。⑥暇な とき、うちへ 遊びに 来ませんか。 --ええ、ありがとう ございます。
⑦学生の とき、アルバイトを しましたか。 --ええ、時々 しました。⑧音が 小さいですね。 --この つまみを 右へ 回すと、 大きく なります。⑨すみません。 市役所は どこですか。 --この 道へ まっすぐ 行くと、左に あります。
どうやって 行きますか図書館の人: はい、みどり図書館です。 カリナ: あのう、 そちらまで どうやって 行きますか。図書館の人: 本田駅から 12番の バスに 乗って、 図書館前で 降りて ください。 3つ目です。 カリナ: 3つ目ですね。図書館の人: ええ。降りると、前に 公園が あります。 図書館は その 公園の 中の 白い 建物です。
カリナ: わかりました。 それから 本を 借りる とき、何か 要りますか。図書館の人: 外国の 方ですか。 カリナ: はい。図書館の人: じゃ、外国人登録証を 持って 来て ください。 カリナ: はい。 どうも ありがとう ございます。
尽管日本社会不断进步,国家不断现代化,但日本人依然保留着婚礼的传统观念。 在日本人看来,结婚不仅是男女双方的终身大事,更是男女双方家族的大事情,因此,人们在考虑婚姻问题时,总是十分注意男女双方是否“门当户对”。富贵人家的子女只有在婚配对象家庭的地位和财富与其大体相当的情况下,才会比较顺利地获得父母和家族的赞同和帮助。 日本人的结婚仪式有神前结婚式、佛前结婚式、基督教结婚式及人前结婚式等。现在较为流行的是人前结婚式和家庭结婚式。
人前结婚式是一种新的形式,既不在神佛前,也不在家中,而是在公共场合举行,如宾馆、饭店、酒家等。新郎新娘在双方保证人随同下,来到结婚登记处,填写登记表,签字盖章,获取法律上的承认。随后,新郎新娘或双方家长提前两三个星期发出请帖。 婚礼上,新郎新娘穿着华贵的礼服,手捧鲜花,向来宾表示欢迎。出席婚礼的来宾也都是身着节日盛装,尤其是新娘的女友们更是打扮得光艳照人,使结婚典礼锦上添花。客人们依次向新郎新娘热情致贺词,有的还唱歌跳舞,为婚礼助兴。
在亲朋好友的一片祝福声中,新郎向岳母献鲜花,新娘向婆婆献花,双方都是用最真挚的情感、朴实的言语感谢对方的父母亲,表示永远铭记他们抚育自己爱人的恩情。 当婚礼进行到尾声时,新郎新娘要向哺育自己成长的父母告别,这时母亲抱着儿子,妈妈搂着女儿,千叮咛,万嘱咐,热泪流淌,情真意切。
婚礼结束时,新郎新娘欢送客人,向每位来宾回赠礼物,回赠的礼物大多是一套化妆品、一套茶具或一包糖果点心之类。 回赠礼物后,在客人的欢呼声、鼓掌声和祝福声中,进行"三三九次对酒饮"仪式,即新郎新娘用三对酒杯对饮三次酒,每杯三次饮完。饮酒结束,新郎新娘在客人簇拥之下,离开婚礼大厅,回到自己的家里。
家庭结婚式多在男方家中举行,举行婚礼之日,新娘家要举行“告别宴会”,招待近亲知已。当新娘离开娘家大门时,人们用扫帚将新娘的足迹“扫光”,或在门口摔碎一只茶碗,甚至在门前挂起白色灯笼,以表示新娘婚后生活和谐,永不返回娘家之意。 当在众亲友护送之下来到新郎家门口时,新郎已同亲朋好友等候在那里。此时,新郎新娘要进行拜水神、火神和灶神的仪式:共饮一杯男女家庭混合在一起的水、双双跳过院内焚烧着的一堆火、到厨房手拉手地绕灶台走三圈。这种习俗,意在婚后能得到水神、火神和灶神的保护。
日本传统婚礼 日本新娘身着传统和服在媒人陪同下,乘船前往新郎家举行婚礼
高中日语人教版 (2019)必修第一册综合复习课堂教学课件ppt: 这是一份高中日语人教版 (2019)必修第一册综合复习课堂教学课件ppt,共24页。PPT课件主要包含了日本の祝祭日等内容,欢迎下载使用。
高中日语综合复习备课ppt课件: 这是一份高中日语综合复习备课ppt课件,共16页。PPT课件主要包含了日本の病院等内容,欢迎下载使用。
高中日语人教版 (2019)必修第一册综合复习说课ppt课件: 这是一份高中日语人教版 (2019)必修第一册综合复习说课ppt课件,共20页。PPT课件主要包含了日本のお金,日本のATM,日本について等内容,欢迎下载使用。