搜索
    上传资料 赚现金

    2024绍兴高三下学期二模日语试题含听力含答案

    资料中包含下列文件,点击文件名可预览资料内容
    • 试卷
      绍兴市2024届普通高中高三“二考”适应性联考-日语探花卷-试题卷.docx
    • 练习
      绍兴日语“探花卷”听力原文.pdf
    • 答案
      绍兴市2024届二考适应性-探花卷(参考答案及评分标准).pdf
    • 音频
      绍兴高三日语-探花卷-听力音频.mp3
    绍兴市2024届普通高中高三“二考”适应性联考-日语探花卷-试题卷第1页
    绍兴市2024届普通高中高三“二考”适应性联考-日语探花卷-试题卷第2页
    绍兴市2024届普通高中高三“二考”适应性联考-日语探花卷-试题卷第3页
    绍兴日语“探花卷”听力原文第1页
    绍兴市2024届二考适应性-探花卷(参考答案及评分标准)第1页
    还剩5页未读, 继续阅读
    下载需要10学贝 1学贝=0.1元
    使用下载券免费下载
    加入资料篮
    立即下载

    2024绍兴高三下学期二模日语试题含听力含答案

    展开

    这是一份2024绍兴高三下学期二模日语试题含听力含答案,文件包含绍兴市2024届普通高中高三“二考”适应性联考-日语探花卷-试题卷docx、绍兴日语“探花卷”听力原文pdf、绍兴市2024届二考适应性-探花卷参考答案及评分标准pdf、绍兴高三日语-探花卷-听力音频mp3等4份试卷配套教学资源,其中试卷共13页, 欢迎下载使用。
    本试卷满分150分,考试时间120分钟。
    注意事项:
    1.答卷前,考生务必用黑色字迹钢笔或签字笔将自己的姓名、考生号、考场号和座位号填写在答题卡上。
    2.作答选择题时,选出每小题答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目选项的答案信息点涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案。答案不能答在试卷上。
    3.非选择题必须用黑色字迹钢笔或签字笔作答,答案必须写在答题卡各题目指定区域内相应位置上;如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新的答案;不准使用铅笔和涂改液。不按以上要求作答的答案无效。
    4.考生必须保持答题卡的整洁。考试结束后,将答题卡交回。
    选择题部分
    第一部分:听力部分(共15小题:每小题2分,满分30分)
    第一节——听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从ABC三个选项中选出最佳选项(共7小题:每小题2分,满分14分)
    例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
    A 6か月 ✓B 9か月 C 12か月
    1. 会議は何時に終わる予定でしたか。
    A. 1時 B. 8時 C. 9時
    2. 二人はどこで会いますか。
    A. イベント会場で B. 駅で C. 王府井で
    3. 誰が今日の司会をやりますか。
    A. 田中さん B. 田村さん C. 中田さん
    4. 男の人はどうして明日休みを取りたいですか。
    A. コンサートに行きたいから
    B. 隣の町へ旅行に行きたいから
    C. 病気になったから
    5. 女の子はこれからまず何をしますか。
    A. 昼ご飯を食べる。 B. 宿題をする。 C. 友達の家に行く。
    6. 女の人はどうやって帰りますか。
    A. 自分で運転して帰る。 B. タクシーで帰る。 C. 地下鉄で帰る。
    7. 男の人について正しいのはどれですか。
    A. 正しい席に座った。
    B. 女の人に席を奪われた。
    C. 違った列車に乗った。
    第二节——听下面4段录音,每段录音后有2道小题。从A、B、C三个选项中选出最佳选项(共8小题:每小题2分,满分16分)
    8. 女の人はダンスを習ったことがありますか。
    A. 習ったことがない。 B. 習ったことがある。 C. 分からない。
    9. 女の人はどのコースにしましたか。
    A. 2999元で半年のコース
    B. 3999元で一年のコース
    C. 5999元で二年のコース
    10. 男の人は何を担当しますか。
    A. 演出用の服を借りること
    B. レストランを予約すること
    C. 案内状を出すこと
    11. 女の人はこれから誰に助けを求めますか。
    A. 男の人 B. 佐藤さん C. 近藤さん
    12. 女の人は何を習っていますか。
    A. 踊ること B. 歌うこと C. 楽器を演奏すること
    13. 女の人は何曜日にそれを習いますか。
    A. 金曜日と土曜日 B. 水曜日と日曜日 C. 土曜日と日曜日
    14. 明日は何日ですか。
    A. 14日 B. 15日 C. 19日
    15. 録音の内容に合っているのはどれですか。
    A. 男の人は数学の宿題を忘れた。
    B. 女の人は宿題を男の人に見せた。
    C. 男の人はこれから宿題をする。
    第二部分:日语知识运用——从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项(共40小题:每小题1分,满分40分)
    16. 森さんはお酒 強いけど、一気に3本を飲むのは無理だ。
    A. がB. でC. にD. を
    17. 息子はピアノを習ってから今年 5年になります。
    A. からB. とC. までD. で
    18. 悔しいなあ、昨日のデートに行けばよかった 。
    A. のにB. しかC. よりD. ほど
    19. 悪いですけど、今週の末 借金を返してくれませんか。
    A. までB. までにC. ぐらいD. では
    20. 知らない人から、何度 電話が掛かってきて、気持ちが悪かったです。
    A. をB. までC. がD. も
    21. あの子はいたずらが好きで、今日また大きな声で叫んで、みんなを 。
    A. 驚かれたB. 驚いたC. 驚かせたD. 驚かせられた
    22. 前の、背の高い人に 、私はあの俳優の顔が見えなくなって困った。
    A. 立たされてB. 立たれてC. 立たせてD. 立って
    23. 李さんも飲んでばかり 、どんどん食べましょう。
    A. なくB. いなくC. いないでD. いなくて
    24. 熱が出てきた 、薬を飲んで早く寝ることにしました。
    A. らしいだからB. ようだからC. みたいからD. そうだから
    25. 山の奥にいる子供たちにも基礎教育を受け 。
    A. てほしいB. がほしいC. たいD. たがる
    26. 社員:会議はまだ続いているんですか。
    係長:そう、小川さんの発言でね。小川さんは一度言い出したら、 。
    A. 終わりそうではないB. 終わりそうにない
    C. 終わりようではないD. 終わりようにない
    27. もうお茶がいれ から、いかがでしょうか。
    A. ていくB. てあるC. てきたD. てみる
    28. 雨が降りそうだから、この傘を持って 。
    A. みなさいB. しまいなさいC. いきなさいD. きなさい
    29. いろんな努力した末、このマンションではペットが飼える 。
    A. ことになったB. ことにしたC. ようになったD. ようにした
    30. 寝坊をしたが、 授業に間に合いました。
    A. なんとかB. なかなかC. なんとなくD. なんだか
    31. 母は私が偉い人になると信じ います。
    A. かけてB. きってC. あがってD. 得て
    32. 担任の先生が風邪を引いたため、その 田中先生が授業します。
    A. かわりにB. すえにC. もとでD. あまり
    33. ベートーベンの音楽には心を響かせる 。
    A. ことがあるB. おそれがある
    C. ものがあるD. ところがある
    34. 甲:入学したばかりですが、就職のことを考えていますか。
    乙:まだ 考えていません。すみません。
    A. どこまでB. ここまでC. そこまでD. あれまで
    35. 大学入学は人生の ではなく、新たしい段階のスタートです。
    A. ニーズB. ゴールC. コストD. コース
    36. ビルの周りを回ってみました。 1つだけ電気の付いている窓がありました。
    A. そしてB. するとC. それでD. そこで
    37. 冬季五輪のおかげで、スキーなどスノースポーツに 関心を持つようになった。
    A. ひどいB. つよいC. おおきいD. ひろい
    38. お父さんの病気が治るように います。
    A. あやまってB. こまってC. みつかってD. いのって
    39. 昨日大変疲れたので、大好きなドラマを見る もなくなってしまった。
    A. 気B. 心C. 顔D. 頭
    40. うちでは去年からウサギを1 飼っています。
    A. 個B. 羽C. 頭D. 匹
    41. それでは、田中さんにお祝いスピーチをして ましょう。
    A. あげB. くれC. もらいD. やり
    42. 今日、皆様が弊社に来て 、真心に感謝しております。
    A. いただいて B. くださって
    C. さしあげて D. いらっしゃって
    43. 「もしもし、田中部長はいらっしゃいますか。」
    「申し訳ありませんが、田中はただいま別の電話に出て 。」
    A. いたしますB. おります
    C. なさいますD. 差し上げます
    44. ちょっと体の調子が悪いんですが、明日 。
    A. お休みくださいんですがB. 休ませてくれたいんですが
    C. 休ませていただきたいんですがD. お休みいただきたいんですが
    45. 甲:今度、また、いっしょに食べに行きましょう。
    乙:はい、 。
    いただきます B. こちらこそ
    C. ぜひ D. どういたしまして
    46. 甲:どうぞ、お上がりください。
    乙: 。
    A. はい、いいですB. はい、結構です
    C. お邪魔しましたD. では、お邪魔します
    47. 中国では、高齢者の社会保障が国 非常に重要な課題となっている。
    A. にそってB. によってC. にとってD. にしたがって
    48. 第 31 回世界大学生運動会は今年の 6月26日から7月7日 成都で行われます。
    A. にかけてB. においてC. にわたってD. にして
    49. 病気になっ 、健康のありがたさが分かりになってくる。
    A. てはじめてB. てからでないとC. てならないD. てたまらない
    50. 世界ではコロナ 、様々な病気との戦いが待ち受けている。
    A. に限らず B. をとわず
    C. にもかかわらず D. にかかわらず
    51. 中学生の時から医者になることを目標 きましたが、とうとう実現しました。
    A. によってB. にとってC. としてD. と言えて
    52. 女性に年齢を聞く 。たいてい知られたがらないんだから。
    A. べきじゃないB. わけじゃない
    C. ものはないD. きりはない
    53. 部長:売り上げのレポート、もうできてる?
    部下:すみません、まだです。 。
    A. さっきまで書いていたところですB. これから書くところです
    C. 今ちょうど書いたところですD. もうすこしで書くところでした
    54. こんなつらい練習をするぐらいなら、いっそ 。
    A. 優勝を諦めてしまおうB. 優勝しなければならない
    C. 優勝するに決まっているD. 優勝できるようにがんばろう
    55. 日本で救急車を呼ぶときの電話番号は です。
    A. 112B. 119C. 110D. 120
    第三部分:阅读理解——阅读下列短文,选出符合文章内容的最佳选项。(共20小题:每小题2.5分,满分50分)
    (一)
    すごく不思議なポスターだった。
    「探しています」という大きな文字が、私の目に飛び込んできたのだ。いつものように駅の構内を抜けて行く時のことだった。
    大きな文字の下には名前。名前、だと思う。名前だけ、何段も何段も書いてある。
    ——あんなにたくさんの人を、誰が探しているんだろう。
    家の近くの掲示板にも、よくポスターが貼ってある。「迷い猫」や「迷い犬」を探しているというのもあった。猫も犬も、いなくなったまま帰ってこなくなって、誰かが探している。
    ——だけど、あの大きなポスター。あんなにたくさんの人が、いなくなったのかな。
    どうも気になって、ポスタのー貼つてある壁まで歩いて行った。
    (ア)、ポスターのちょうど真ん中へんにあったのは、私の名前だった。
    「楠木アヤ」——括弧の中には年齢も書いてあった。(十一歳)——年齢も同じ。
    ー—びっくり。誰かが、私を探してるの。
    だが、もちろん、そうではなくて、ポスターの一番上には『原爆供養塔納骨名簿』とあった。ポスターには、「ご遺族の方や名前にお心当たりのある方は、お知らせください」とも書いてあった。
    ——死んだ人を探してるんだ——原爆が落とされたのって、戦争が終わった年だよね。何十年も前のことなのに。「楠木アヤ(十一歳)」と書かれたところを、また見つめた。このアヤちやんには、何十年も前から誰も「心当たり」がないのだろうか。本当に不思議な気がした。
    56. 文中に「ポスター」とあるが、どんなポスターか。
    A. 名前を何段も書いてあるポスターB. 「迷い猫」を探しているポスター
    C. 「迷い犬」を探しているポスターD. 「私」を探しているポスター
    57. 文中に「ポスターの貼ってある壁まで步いて行った」とあるが、その理由は何か。
    A. ポスターがとても大きいから
    B. 誰が私を探しているか、気になったから
    C. あんなにたくさんの人がいなくなったか、気になったから
    D. 猫も犬もなぜいなくなったか、気になったから
    58. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A. それでB. さてC. しかもD. すると
    59. 文中に「びっくり」とあるが、それはなぜか。
    A. ポスターに『原爆供養塔納骨名簿』を公開されたから
    B. ポスターの中に自分と同じ名前、年齢の情報を見つけたから
    C. 家の近くの掲示板にも自分と同じ情報を登載されたから
    D. 自分の個人情報が流出されたじゃないかと考えたから
    60. この文章の内容によると、誰が人探しをしているのか。
    A. 遺族の方B. 市役所C. 筆者の家族D. 筆者
    (二)
    整形手術は古くから行われている。とはいえ、長期間にわたって、整形手術に対する抵抗感は強かった。医学には健康な体にメス(手术刀)を入れることへのタブー(避讳的事)がある上、麻酔や外科技術現在ほど発達していなかったし、そもそも身体は「神」や「王」や「親」から与えられたものであって、個人が勝手に手を加えるのは( ア )ことと見なされていたからである。
    美容整形が普及して行くのは、第 1 次世界大戦と第 2 次世界大戦の間である。第 1 次大戦のころ、戦争で傷ついた兵士の顔や体を治療することが広がり(まだ美容整形への非難は強い)、それが第 2 次大戦にいたる時期には外見を大切にする風潮が強まってきた。( イ )医者は、身体の美醜をある種の「病気」にすり替える(偷换)論理――心理学者アドラーが唱えた「劣等感」という概念に飛びついたのだという。
    劣等感とはもともと精神の問題であったはずなのだが、その原因を肉体の問題に帰する(归因)ことで、劣等感を治してやるためには肉体を変えてあげる必要があるという論理が構築されることになる。外見における美/醜という軸を、健康/病気という軸にすり替えることで、美容整形への「正当な」理由となっていったわけである。
    61. 文中に「整形手術に対する抵抗感は強かった」とあるが、その理由でないものはどれか。
    A. 医学技術は現在ほど発達していなかったから
    B. 病気でもないのに体にメスを入れてはいけないから
    C. 両親からもらった体に整形するのは親不孝になるから
    D. 昔の社会では、外見を大切にする風潮がなかったから
    62. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A. いけないB. よいC. ならないD. いける
    63. 文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A. つまりB. ただしC. そこでD. それ
    64. 文中の「その」の指すものはどれか。
    A. 「病気」B. 劣等感C. 身体の美醜D. 精神の問題
    65. この文章の内容と一致するのは次のどれか。
    A. 劣等感を克服には、美容整形以外に方法はない。
    B. 身体の美醜を「病気」に替える論理は現在にも残られている。
    C. 美容整形が普及して行くのは第2 次大戦が終わった時だった。
    D. 劣等感を病気と結びつけることで美容整形は人々に受け入れられた。
    (三)
    小学生の子供の成績を上げたい、勉強しないなどで、塾に行かせるべきかどうか悩む親は結構います。我が家にも小学生の娘がいますが、小学校5年生から塾に行かせています。娘は小学1年生から4年生までは、通信教育の進研ゼミやZ会で勉強をしていました。
    特別勉強ができない子ではなかったのですが、テレビやゲーム、友達の遊びの誘いなど誘惑に弱く、通信教育での勉強はあまりやりたがりませんでした。
    また、私たち夫婦が共働きということもあり、日々忙しくしている状況で、娘の勉強をあまり見てあげることができず、また忙しいがゆえに、勉強を教えても覚えが悪いと親子ともどもイライラしてしまうこともしばしばでした。
    塾は費用が高かったり、帰りが夜となるため迎えに行かなければいけないといった親にとってのデメリットもあり、悩みましたが、勉強による親子間のイライラはこのまま続けると教育上よくないと思い、最終的に(ア)ことにしました。
    66. 文中に「弱く」とあるが、何に弱いのか。
    A. 遊びの誘惑B. 通信教育での勉強
    C. 子供に勉強を教えることD. 友達を遊びに誘うこと
    67. 文中に「親子ともども」とあるが、その意味はどれか。
    A. 子供だけB. 親だけC. 親子一緒にD. 夫婦一緒に
    68. 文中の「デメリット」とは何か。
    A. 親子関係が悪化していくこと
    B. 塾に通う料金がたくさんかかること
    C. 子供の送迎をしなければならないこと
    D. 塾に通わせるのは教育上によくないこと
    69. 文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A. 塾に行かせないB. 塾に行かせる
    C. 通信教育を辞めるD. 通信教育を続ける
    70. 娘を塾に行かせる理由として正しいものはどれか。
    A. 娘はテレビやゲーム、友達の遊びの誘いなど誘惑に対抗できるから
    B. 小学1年生から4年生までの通信教育は成績向上に効果がなかったから
    C. 小学5年生になると、自宅での通信教育を受けることができなくなるから
    D. 子供に勉強を教えるイライラを解消したいし、子供の成績も上げたいから
    (四)
    学歴社会とは、人間の社会的地位や収入さらには評価までも学歴によって決められるという社会のことである。学歴(ア)出世や賃金の格差、世間の見る目の格差など、学歴社会の風潮が強く残っていると言える。
    学歴社会が発生した大きな原因として、企業の採用の方法がその人の最終学歴と学校歴を重視した基準を用いてきたことが挙げられる。この学歴重視の採用方法が、どんな企業に入社するかを巡る中学生(イ)小学生からの長くて厳しい受験競争を引き起こす大きな原因となってきたのは事実である。
    しかし、現在の長い不況の中で、各企業は大規模なリストラ(裁员)を行い、終身雇用、年功序列は崩れてきている。これからの新時代を見据え、企業の採用の方法が学歴を重視する採用方法ではなく、人物を重視してじっくりと時間をかけ採用する方法へと変化している。就職協定が廃止され、長い時間をかけてじっくりと面接が行われるようになったことや、ソニーやトヨタなどの一流の企業でも応募者の学歴を問わない入社試験が行われていることなどにも、採用方法の変化が現われている。学歴社会の最終関門である就職の変化によって、いい大学を出たからいい企業に入れるというこれまでの学歴重視の考えもこれから大きく変わっていくと考えられる。
    71. 「学歴社会」の特徴に合っていないのはどれか。
    A. 学歴が高い人は社会的地位が高い。
    B. 学歴低い人は出世しにくい。
    C. 学歴によって賃金の格差が出る。
    D. 学歴を問わず能力のある人しか採用できない。
    72. (ア)のところに入れる最も適当なのはどれか。
    A. によるB. によってC. によればD. によると
    73. (イ)のところに入れる最も適当なのはどれか。
    A. またB. しかしC. あるいはD. それで
    74. 学歴社会が発生した原因について、正しいのはどれか。
    A. 経済が不況だから
    B. 企業が採用した時に学歴を重視したから
    C. 厳しい受験競争を引き起こしたから
    D. 終身雇用、年功序列は崩れてきたから
    75. 文中「採用方法の変化」とあるが、例えばどんなことか。
    A. 学歴によって賃金が決められるようになった。
    B. 高い学歴を持っている人は出世しやすくなった。
    C. いい大学を出たからいい企業に入れるようになった。
    D. 就職協定が廃止され、長い時間をかけてじっくりと面接が行われるようになった。
    非选择题部分
    第四部分:写作(满分30分)
    76.随着科技的发展,选择使用智能手机上自带的电子备忘录的人日益增多。有人认为使用电子备忘录比使用纸质备忘录更加方便,有着方便携带、容量大、智能等优点;也有人认为使用纸质备忘录更加好,用笔写下每日要做的事情,可以让生活更加有仪式感……
    请以「電子メモと手帳とどちらがいいか」为题,写一篇文章,说说你的看法。
    写作要点:
    1.说明你的观点。
    2.说明你持有该观点的理由。
    3.表达自己对此的想法。
    写作要求:
    1.字数为300~350字。
    2.格式正确,书写清楚。

    相关试卷

    2024广西贵百河联考高三下学期4月新高考二模试题日语PDF版含答案(含听力):

    这是一份2024广西贵百河联考高三下学期4月新高考二模试题日语PDF版含答案(含听力),文件包含高三日语-24届“贵百河”4月联考pdf、高三日语-24届“贵百河”4月联考参考答案及评分细则pdf、高三日语-24届“贵百河”4月联考答题卡pdf、听力音频-高三日语-24届“贵百河”4月联考mp3等4份试卷配套教学资源,其中试卷共15页, 欢迎下载使用。

    2024山西省高三下学期一模试题日语PDF版含答案(含听力):

    这是一份2024山西省高三下学期一模试题日语PDF版含答案(含听力),文件包含2024山西省高考一模日语试题含答案pdf、2024山西省高考一模日语听力mp3等2份试卷配套教学资源,其中试卷共7页, 欢迎下载使用。

    2023深圳高三下学期第二次调研考试(二模)日语含答案(含听力):

    这是一份2023深圳高三下学期第二次调研考试(二模)日语含答案(含听力),文件包含2023届广东省深圳市第二次调研考试二模日语试卷docx、2023届广东省深圳市第二次调研考试二模日语试卷参考答案docx、2023年深圳二模日语听力音频mp3等3份试卷配套教学资源,其中试卷共25页, 欢迎下载使用。

    欢迎来到教习网
    • 900万优选资源,让备课更轻松
    • 600万优选试题,支持自由组卷
    • 高质量可编辑,日均更新2000+
    • 百万教师选择,专业更值得信赖
    微信扫码注册
    qrcode
    二维码已过期
    刷新

    微信扫码,快速注册

    手机号注册
    手机号码

    手机号格式错误

    手机验证码 获取验证码

    手机验证码已经成功发送,5分钟内有效

    设置密码

    6-20个字符,数字、字母或符号

    注册即视为同意教习网「注册协议」「隐私条款」
    QQ注册
    手机号注册
    微信注册

    注册成功

    返回
    顶部
    Baidu
    map