2024届云南省高三下学期5月高考冲刺大联考英语试题(含答案)
展开
这是一份2024届云南省高三下学期5月高考冲刺大联考英语试题(含答案),共10页。试卷主要包含了考生必须保证答题卡的整洁, かばんはどこにありますか等内容,欢迎下载使用。
本卷共7页,分四部分,满分150分。考试时间120分钟。
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的学校、班级、姓名、考场号、座位号和准考证号填写在答题卡上,将条形码横贴在答题卡“条形码粘贴处”。
2.作答选择题时,选出每小题答案后,用2B铅笔在答题卡上将对应题目选项的答案信息点涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案。答案不能答在试卷上。
3.非选择题必须用黑色字迹的钢笔或签字笔作答,答案必须写在答题卡各题目指定区域内相应位置上;如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新答案;不准使用铅笔和涂改液。不按以上要求作答无效。
4.考生必须保证答题卡的整洁。考试结束后,将试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。
第一节 (共5小题;每小题 1.5 分,满分7.5分)
听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。
1. 2人はどこに行きますか。
A. 海か山のあるところに行く
B. 映画館に行く
C. プールに行く
2. 男の人は新しい店のどこが気に入らないのですか。
A. 味 B. 值段 C. 人が多過ぎたこと
3. 休日、2人はどの順番で行動しますか。
A. 洗濯一一朝寝坊一一掃除
B. 掃除一一洗濯一一朝寝坊
C. 朝寝坊一一洗濯一一コーヒーを飲む
4. 2人は明日どこで会いますか。
A. 駅の前のホテル B. ホテルの隣の喫茶店 C. ホテルの中の喫茶店
5. 二人はこの映画についてどう思いますか。
A. 女の人はこの映画が好きではない
B. 男の人はこの映画が嫌いだ
C. 男の人も女の人もこの映画が好きだ
第二节 (共 15 小题; 每小题 1.5 分, 满分 22.5分)
听下面5 段录音,每段录音后有几个小题,从 A.B.C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,每小题给出 5 秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。
听下面的录音,回答第6至8小题。
6. いつもは眼鏡をどこに置きますか。
A. 机の上 B. パソコンの上 C. 机の下
7. 今日、眼鏡はどこにありましたか。
A. パソコンの上 B. パソコンの横 C. かばんの中
8. かばんはどこにありますか。
A. 机の上 B. パソコンの上 C. 机の下
听下面的录音,回答第9至11小题。
9. 女の人の落し物はどこで見つかりましたか。
A. バスの中 B. 家の近所 C. 電車の中
10. 女の人はいつ財布を落としてしまいましたか。
A.昨日 B.先週 C.一昨日
11. 拾ってくれた人は警察の人に何と言いましたか。
A. お礼はできない B. お礼を言いたい C. お礼は要らない
听下面的录音,回答第12至14小题。
12. 南図書館まで歩いてどのぐらい掛かりますか。
A. 10分ぐらい B. 20分ぐらい C. 30分ぐらい
13. 女の人はこの後、 どうしますか。
A. 男の人に南図書館への道を教えてあげる
B. 男の人と一緒に南図書館へ行ってあげる
C. 男の人に南図書館への地図をかいてあげる
14. 男の人はこれから何をしますか。
A. 地図を見ながら図書館へ歩いていく
B. バスで図書館へ行く
C. 女の人に紙を貸してあげる
听下面的录音, 回答第15至17小题。
15. 女の人は今日まず何をしますか。
A. 髪を洗う B. 掃除をする C. 洗濯をする
16. いつ買い物に行きますか。
A. 朝 B. 夕方 C. 明日
17. 寝る前に何をしますか。
A. 明日の天気予報を見る
B. チケットを予約する
C. 荷物をチェックする
听下面的录音,回答第18至20小题。
18. 男の人はいつ病院へ行きましたか。
A. 朝6時ごろ B. 午前11時ごろ C. 昼12時40分ごろ
19. 男の人の子供はいつ生まれましたか。
A. 朝6時ごろ B. 昼12時40分ごろ C. 午後1時40分ごろ
20. 男の人の子供について、正しいのはどれですか。
A. 男の子だ B. 女の子だ C. 元気ではない
第二部分:阅读理解 (共20小题:每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并写在答题卡上。
(一)
私の母が、毎月1回、故郷の水を送ってくる。3年前に故郷の短大を卒業した私は、東京にあるコンピユーター関係の会社に就職についた。
東京でのアパートも見つかり、引越しも全部終わった後で、一緒に手伝ってくれた母は、私の入れたお茶を口にすると、一言、①「この水はうまくないの」 と言った。そのときからです、毎月、故郷の水を1リットル瓶で6本送っていくるようになった。
東京の水は確かにおいしくない。生くさかったり、薬くさかったり、野菜の腐ったようなにおいがしたりして、②初めのごろはとても飲む気になれなかった。それでも半年が過ぎると、何とか飲めるようになった。でも、遊びに来た会社の友達は、母の送ってくれた水で作ったコーヒーや紅茶がおいしいという。東京の人も本当は美味しい水が飲みたいのだろう。おいしい水は、私の心を故郷に連れていってしまうようだ。友達が帰った後、久し振りに③母の声が聞きたくなって、私は電話に手を伸ばした。
21. 筆者の母はどうして毎月1回、故郷の水を送ってくるか。
A. 東京の水はおいしくないから
B. 故郷の水は体に良いから
C. 筆者を故郷に帰らせたいから
D. 東京の水は値段が高いから
22. 文中に「①この水」 とあるが、なんの水か。
A. 東京の水 B. デパートで買った水
C. 連れてきた水 D. 故郷の水
23. 文中に「②初めのごろ」 とあるが、いつのことか。
A. 故郷を離れたころ B. 東京に引っ越してきたころ
C. 友達が遊びに来たころ D. 短大を卒業したころ
24. 「③母の声が聞きたくなって」のは、なぜか。
A. 水がおいしいといった友達の言葉が故郷の母を思い出させたから
B. 友達のために水を全部使ってしまったので、また送ってほしかったから
C. 友達もおいしい水が飲みたいというので、友達の分も送ってほしいと思ったから
D. 水がおいしいと言われたので、 うれしくなり、誰かに電話をしたくなったから
25. 文章の内容に合っているのはどれか。
A. 私は進学のために東京に行った
B. 東京の人は東京の水が好きだ
C. 私は今でも東京の水に慣れない
D. 私は故郷のことを懐かしんでいる
(二)
日本人は60歳から何度か、区切り(阶段)がいい年齢で長寿を祝う。その年齢にはそれぞれ名前が付けられていて、その意味が面白い。 60歳=還曆、70歳=古希、80歳=傘寿、88歳=米寿、90 歳=卒寿、99歳=白寿と言う。
中でも最も知られているのが60歳の還曆である。 日本人の平均寿命は男性78歳、女性85歳だから①それを祝わなくてもいいような気がする。60歳が長寿というのは平均寿命が50歳ぐらいの時代の話ではないだろうか。 しかし、60歳には特別の意味がある。古代中国で作られた曆法で計算するとすれば、60歳は生まれたときと同じ曆になるのである。長寿の現代でも②60歳を祝わない人はいないというわけである。
88歳の「米寿」の意味もよく知られている。88歳を漢字で書くと 「八十八」となる。 日本語はもともと縦に書かれるから、「米」という字が八十八でできているのが理解できる。では③99歳を「白寿」と言うのはなぜか。 これは引き算である。100-1=99だから「白寿」 と言うのだそうだ。 「百」 と 「白」。数字を漢字にしてみれば、 白寿の意味がよく分かる。
26. 文中に「①それ」 とあるが、何を指すのか。
A. 60歳 B. 70歳 C. 80歳 D. 88歳
27. もし傘寿のおじいさんがいるなら、可能な年齢がいくつか。
A. 77歳 B. 80歳 C. 88歳 D. 97歳
28. 文中に「②60歳を祝わない人はいない」 とあるが、その理由はどれか。
A. 60歳は昔は長寿だったのでその名残があるから
B. 60歳の日は生まれたときと同じ曆になるから
C. 伝統を守らないと文化が絶えるから
D. これを祝わない方法がないから
29.「③99歳を「白寿」と言う」とあるが、その理由はどれか。
A. 百の字の中に白の字が含まれているから
B. 白におめでたい意味があるから
C. 白という字は百という字から一を取った字だから
D. 99歳の老人は全員白髪だから
30. 本文の内容と合っているのはどれか。
A. 長寿の名前は全て興味深い意味がある
B. 日本人の平均寿命は男性85歳、女性78歳だ
C. 白寿は意味が難しくて知っている人が少ない
D. 長寿の現代では99歳を祝う必要がない
(三)
「所変われば品変わる」と言うことわざの意味は、「土地によって、習慣が変わる」です。
食べ物の習慣や伝統も、土地によって変わります。 日本人にとって美味しい物でも、外国人にとっては、 「え、 これ本当に食べられるの?」 と思うものが多いようです。
例えば、 日本人が大好きな「納豆」です。ネバネバしていて、臭い納豆を、嫌いな外国の人が多いようです。
また「卵かけごはん」。外国には、生の卵を食べる習慣は、あまりないようです。( ア ) 、多くの外国の人が、 日本人が、 ごはんの上に生卵をかけて食べているのを見て、驚くようです。
一つ一つは美味しいけれど、組み合わせがおかしい、と思われている物もあります。それは、ご飯のおかずに、 「お好み焼き」を食べることです。 ごはんも、お好み焼きも、全部炭水化物なので、外国の人は、 「どうして、炭水化物と、炭水化物を一緒に食べるの?」 と思います。
でも、 「変だな、嫌いだな、 これ食べられるのかな」 と思われているのは、 日本の食べ物だけでなく、他の国の食べ物にもあります。例えば、①韓国のキムチは、日本では、人気がありますが、匂いが強くて、辛いので、苦手な外国の人も多いようです。
外国の美味しい食べ物は、旅行に行った時の、一番の楽しみです。でも、珍しい食べ物を探してみるのも、面白いかもしれません。
「所変われば、品変わる」 という諺で、始まったこのお話ですが、 「郷に入れば郷に従え」、 という諺で、終わりたいと思います。その意味は、 「違う土地に行ったら、その土地の習慣に合わせなさい」です。せっかく外国に行くなら、 「これ食べられるの?」 と思っても、一度挑戦してみましょう。
31. ( ア ) のところに入れるのはどれか。
A. それでは B. そうすると C. ですから D. ところが
32. 文章の内容によると、外国人にとって変な食べ物はどれか。
A. ご飯 B. お好み焼き C. 卵 D. 納豆
33. 「①韓国のキムチ」について、正しくないのはどれか。
A. 日本では人気があります
B. ネバネバしている
C. 好きではない外国人もいる
D. 匂いが強くて辛い
34. 文章の内容について、正しくないのはどれか。
A. 日本の食べ物は外国人にとっては変だ
B. 日本人は炭水化物と炭水化物を一緒に食べることがある
C. 外国には生の卵を食べる習慣はあまりない
D. 食べ物の習慣は土地によって変わる
35. 筆者が一番言いたいのはどれか。
A.「所変われば品変わる」
B.「郷に入れば郷に従え」
C. 美味しい食べ物を食べるのが楽しい
D. 外国の食べ物を食べたほうがいい
(四)
山本さんは、アーチェリー(射箭) を通してお金のありがたさを知った。それは初めて自分の弓を購入したときだ。中学に入学した当時、山本さん自身がこの競技を珍しいと感じたのと同じように、 両親もアーチェリーに対する認識はほとんどなかった。生活も余裕があるわけではなかったので、 当然、 両親は①財布の紐を緩めなかった。
だから山本さんは、 コツコツ(踏实)貯めたお金で買った弓を手にしたときの感動を、今でも忘れてはいない。 「高校卒業後の1980年、イタリアで開催された世界大会への出場が決まりました。選手として選ばれたのは嬉しかったが、用意しなければならない自己負担金は35万円でした。比較的時給が高いアルバイトを掛け持ち(兼做两种以上的工作) しながらお金を稼ぎました。このお金でまた②新たな夢をつかむことができると思うと喜びでいっぱいになりました」 と山本さんは話す。
「③仕事を選ぶ際、学生たちは、会社の名前や給料などに捉われがちであるが、これから社会人として活躍し始める学生には、働きがいを見出せる仕事かどうかという視点で就職してほしい」と山本さんは願う。「これなら一生懸命に努力できるという仕事に出会うことができれば、その努力がなかなか( ア ) としても、 自分を信じて忍耐強く挑み続けることもできる。」 と山本さんは話す。
36. 山本さんの初めての弓はどうやって入手したのか。
A.自分でお金を貯めて購入した B.両親に買ってもらった
C.お金を借りて購入した D.メーカーから無償でもらった
37. 文中の「①財布の紐を緩めなかった」の意味はどれか。
A.お金を出さなかった B.お金を浪費した
C.お金を貸したくなかった D.お金を節約した
38.文中の「②新たな夢」は何を指すか。
A.他の競技に挑戦すること B.新しい仕事を見つけること
C.世界大会に出場すること D.海外旅行をすること
39.山本さんは「③仕事を選ぶ際」、何が一番重要だと思っているか。
A.高い給料 B.仕事の難易度 C.会社の名前 D.やりがい
40.文中の ( ア ) に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.結果を出す B.実を結ばない C.目標がない D.意味がある
第三部分 语言运用 (共两节 满分30分)
第一节 (共10小题:每小题1.5分, 满分15分)
阅读下列短文,从每题所给的四个选项中选出最佳选项。
「学校に行きたくない」と言ったとき、親や先生、友達から、責められましたか。誰からも責められて 41 、自分で自分を責めていませんか。まわりの他のみんなと比較して、「自分だけできていない」と思うかもしれませんが、 42 ふうに自分を責める必要は、 43 ありません。
まず、自分を責めるのは、やめる 44 にしましょう。やめようと思っても、 自分を責めてしまうかもしれませんが、こんなふうに考えてみたらどうでしょう。他のみんなとは「別の経験」をしている 45 です。考え方というより、実際そうなんです。
みんなが「学校に行く」という経験をしている間、あなたは「学校に行かない」 という経験をしている。 「学校に行かないで、〇〇をしていた」 という経験を積んでいるんです。「なんにもできてないです」そう感じるかもしれませんが、「感情を味わう 46 」も、立派な経験です。悲しい、悔しい、 47 、無気力だ、 といったのもすべて立派な経験です。
人はみんな、平均80年くらいの時間を 48 けれど、その時間に何を 49 のかは、 自由なんです。じゃあ次は、 「学校に行かない」 という経験をした後、 50 なるかを一緒に考えてみましょう。
41. A.いても B.いなくても C.いれば D.いなければ
42. A.その B.そんな C.それ D.そこ
43. A.ずいぶん B.まるで C.まったく D.もっと
44. A.よう B.ため C.そう D.とおり
45. A.こそ B.しか C.ばかり D.だけ
46. A.もの B.こと C.わけ D.はず
47. A.うれしい B.しあわせ C. さびしい D.あたたかい
48. A.与えようとしている B.与えている
C.与えさせている D.与えられている
49. A.する B.している C.した D. していた
50. A.いくら B.どのぐらい C.どう D.どうして
第二节 (共10小题:每小题1.5分, 满分 15分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有下划线时,写出该单词的汉字或假名。
自分とは関係ない外部の要因に、時間を 51 (奪う) ているように感じる人もいるかもしれません。でも実際には、誰 52 あなたの時間を奪ったりできません。時間はあなたの心の中 53 存在しているからです。取り出したり、 54 (盗む) だりすることなんてできないのです。
だからこそ、 自分の時間をどのように使うのか、 自分自身が決めることが 55 (たいせつ) です。もし他でもないあなた自身が、自分の時間を 56 (節約する) ようとするなら、人生はとても窮屈なものになってしまうでしょう。
一見 57 (無駄) と思えることや何のためにもならない、 と思えることの中に、 58 (豊か) や創造力は存在しているのです。そんな時間こそが、心の中に、人生の中に、かけがえのないスペースを創り出してくれるのです。
本当は無駄なことなんて何もなく、それは自分がどう感じるかだけです。そのために私たちは、自分の時間の使い方を 59 (選択) する必要があります。 この1時間を、1か月を、1年を、「あなた」 という人生の時間 60 、 どんなように過ごしていきたいですか?それは、あなたにとって、心地良い時間でしょうか?
第四部分 写作(共两节 满分40分)
第一节 (满分10分)
假如你是佐佐木,今晚聚会时你将带上你的好朋友李明一起参加,请你用日语为李明写一份简单的介绍,以你的视角将他的情况介绍给你的日本朋友。
注意:
1.字数80~120字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です・ます」体。
第二节 (满分30分)
一天同样是24个小时,有些人可以有效利用时间,有些人却在虚度光明。如果每周额外给你24个小时,你想把时间用在哪些方面呢? 请你以「もし追加の24時間があれば」。
内容包括:
1.说说你想将这些时间用在哪些方面。
2.谈谈你这样做的原因。
注意:
1.字数280~320字;
2.格式正确,书写清楚;
3.使用「です・ます」体。
云南省2024届高三5月高考冲刺大联考
高三日语 参考答案
第一部分 听力
1-5 CBCBA 6-10 ACCBB 11-15 CBCAC 16-20 BCABA
第二部分 阅读理解
21-25 AABAD 26-30 ABBCA 31-35 CDBAB 36-40 AACDB
第三部分 语言运用
41-45 BBCAD 46-50 BCDAC
51.奪われ 52.も 53.に 54.盗ん 55.大切
56.節約し 57.無駄だ 58.豊かさ 59.せんたく 60.を
第四部分 作文
第一节
1.评分方法:
先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准:
第五档(9~10分):内容符合要求,语言表达正确,格式规范。
第四档(7~8分):内容比较符合要求,语言表达比较正确,格式比较规范。
第三档(5~6分):内容基本符合要求,语言表达不够正确,格式不够规范。
第二档(3~4分):内容不符合要求,语言错误较多,格式不规范。
第一档(1~2分):内容不符合要求,语言错误多,格式混乱。
零分:未作答,所写内容太少或无法看清以致无法评判:所写内容与题目要求完全不相关。
3.评分说明:
(1)少于80字者,每少写一行扣1.5分。
(2)每个用词或书写错误扣0.5分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣1分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。
第二节
1.评分方法:
先根据短文的内容和语言的表达能力初步确定其所属档次,然后按照该档次的标准并结合评分说明确定或调整档次,最后给分。
2.档次标准:
第六档(26~30分):写出“写作要点”的全部内容,语言准确流畅,表达形式丰富。
第五档(20~25分):写出“写作要点”的全部内容,语言表达恰当。
第四档(15~19分):写出“写作要点”的大部分内容,语言表达通顺。
第三档(10~14分):写出“写作要点”的一部分内容,语言表达基本通顺。
第二档(5~9分):写出“写作要点”的少部分内容,语言表达欠通顺。
第一档(0~4分):写出“写作要点”的很少内容,语言表达不通顺或少于100字。
3.评分说明:
(1)少于280字者,每少写一行扣1.5分。
(2)每个用词或书写错误扣0.5分。
(3)每个影响交际的语法错误(活用、时态、助词、句型等)扣1分。
(4)标点符号及格式错误扣分总值不超过2分。
第一节
范文:
佐佐木です。今夜のパーティーには、友達の李明を連れて参加したいと思います。
彼は日本文化に興味を持っているので、ぜひ日本人の皆さんに会いたいと言っています。彼は親しみやすい性格なので、きっと皆さんと一緒に楽しい時間を過ごすことができると思います。
第二节
范文:
もし追加の24時間があれば
もし追加の24時間があれば、私はその時間を以下のことに使いたいと思います。
まず、自己成長に時間を使いたいです。例えば、新しい言語を学んだり、新しいスキルを習ったりします。これによって、自分の可能性が広げられ、より豊かな人生を築くことができるでしょう。
次に、健康にもっと時間を費やしたいと思います。忙しい毎日の中、運動と十分な睡眠時間がなかなか取れません。だから、追加の時間があれば、十分な睡眠と運動の時間を確保し、健康的に過ごしたいと思います。
そして、家族や友人と過ごす時間を増やしたいと思います。家族や友人は私にとってかけがえのない大切な存在です。彼らと一緒にいると、心が落ち着き、精神的な充足感や安心感を得ることができます。
云南省2024届高三5月高考冲刺大联考
高三日语 听力
1. C
女:海か山に行きたいなあ。
男:うん。でも道が混むかもね。
女:そうね。じゃ、プールに行かない?
男:それより映画はどう?
女:こんないい天気なのに、映画?
男:じゃ、やっぱり泳ぎに行くか。
2. B
女:新しいフランス料理の店ができたそうだね。
男:ああ、それなら昨日行ってきたよ。
女:え?そうなの?どうだった?
男:味はよかったよ。それにきれいだし。ただ、値段がちょっと…。
3. C
男:あの、明日は久しぶりの休日だ。まず、ゆっくり朝寝坊しよう。それから、いつもの喫茶店でゆっくりおいしいコーヒーを飲みながら、新聞を読もうか。
女:その前に服を洗濯しなきゃ。
男:そうだな。 じゃあ、その後、掃除をする?
女:掃除は昨日したから、 しなくていいよ。
4. B
女:明日どこで会いますか。
男:駅の前の喫茶店はどうですか。
女:駅の前?
男:はい、駅の前にホテルがありますよね。その隣に喫茶店があります。ホテルの中にも喫茶店がありますが、高いからやめます。
女:はい、分かりました。
5. A
男:この映画、とても面白いですね。
女:そうですか?私は、あまり…。ちょっとつまらないと思うんですけど。
6. A 7. C 8. C
男:眼鏡がない。いつもは机の上に置くんだけどなあ。
女:また探しているの。この前はパソコンの上に置いたよね。
男:今日はないなあ。
女:パソコンの横は?
男:あっ、あった。かばんの中にあった。
女:かばんの中?
男:うん、机の下に置いてあったかばんだよ。
9. B 10. B 11. C
女:先週、財布を落としちゃったの。
男:それで、見つかった?
女:うん。昨日、うちの近所で見つかったって警祭から電話があったの。
男:親切な人が拾ってくれてよかったね。
女:その人にお目に掛かりたかったんだけど。
男:そうだね。会ってお礼を言うべきだね。
女:お礼は要りませんって警察の人に名前を言わなかったんだって。
男: それじゃ、お礼はできないね。
12. B 13. C 14. A
男:あのう、すいません。ちょっよ道をお尋ねしたいのですが ……
女:はい。
男:南図書館はここから遠いですか。
女:うん〜、歩いていくなら、20分くらい掛かりますよ。バスがあるんですが、なかなか来ないんですよ。
男:はあ。で、あちらのほうですか。
女:ええ、あっちのほうですよ。道が複雑で、ちょっと説明しにくいですが、一緒に行ってあげましょうか。
男:いえ、そんな。
女:じゃ、紙とかあります?地図をかいてあげますよ。
男:すいません。 じゃ、これにお願いします。
15. C 16. B 17. C
女:明日は旅行に行きます。事前に旅行に必要なものを買わなければなりません。でも時間が掛かるから、夕方にします。今日は天気がいいですから、朝のうちに洗濯をしたいです。そして髪をきれいに洗います。寝る前に入れ忘れた荷物がないかチェックします。明日も晴れるといいですね。
18. A 19. B 20. A
男:夜12時ごろ、「ああ、痛い」と、妻の声を聞きました。朝6時ごろ、急いで病院へ向かいました。11時ごろになると、「もうそろそろよ」と医者が言ってくれました。1時間40分してから、元気な泣き声が聞こえてきました。息子です。母子ともに無事で安心しました。
相关试卷
这是一份2024届山东省山东中学联盟高三下学期5月考前模拟冲刺大联考英语试题+答案,共12页。
这是一份2024届山东省山东中学联盟高三高考考前模拟冲刺大联考英语试题,共12页。
这是一份2024届山东新高考联合质量测评高三下学期3月大联考英语试题,共8页。