高中日语人教版 (2019)选择性必修第一册第6課 莫高窟说课ppt课件
展开
这是一份高中日语人教版 (2019)选择性必修第一册第6課 莫高窟说课ppt课件,共33页。PPT课件主要包含了Sって,Vてほしい,Vて形+ほしい等内容,欢迎下载使用。
★なら常用表达:1.提出主题。假设一个主题,并有把握地阐述。例:1)サッカーなら、ブラジルが一番いいです。 谈到足球的话,巴西最厉害。 2)ビールなら、生ビールが一番おいしいです。 如果说到啤酒的话,鲜扎啤是最美味的。
2.假设一种情况。(如果・・・・・・,・・・・・・的话)例:1、田中さんが来るなら、会議は盛り上がるでしょう。 如果田中来的话,会议会很沸腾。2、私なら、絶対彼を許さない。(如果是我的话,绝对不会原谅他。)3、体が大丈夫なら、このぐらいの仕事はできる。(身体好的话,这样的工作能做。)
3.根据对方的言谈或交谈时的现场情况来陈述自己的意见和想法,以及向对方提出请求或忠告。例:1、市内に行くなら、地下鉄が便利ですよ。(去市内的话,地铁很方便哦。)2、忙しいなら、行かなくてもいいですよ。(忙的话可以不去哦。)3、もし暇なら、いっしょに食事に行きませんか。(如果空闲的话,一起去吃饭吧。)
4、接话,承接上文的内容。A:会議の資料はどこですか。(会议资料在哪儿呢?)B:会議の資料なら、机の上に置いておきました。 (会议资料的话,预先放到桌子上了。)
★注意:所表示的条件之意较强,因此,对确凿的事实等不能用なら。・冬になるなら、スキーに行く。(×)・夜になるなら、涼しくなる。 (×)
完成课本P81 练习第1题、第2题。
1.如果有时间就去旅游。如果没有时间的话,就不去旅游。 時間があれば、旅行に行きます。時間がなければ、行きません。2.如果现在马上就出门的话,能赶上约定的时间吧。 今すぐ出かければ、約束の時間に間に合いますね。3.一上年纪,身子就虚弱起来。 年を取れば、体が弱くなります。4.春天来了,天气就会变得暖和起来吧。 春になれば、暖かくなるでしょう。
と・なら・たら・ば
★注意:不与命令,意志,劝诱,依赖等主观性的说法呼应使用。不可以跟「もし」搭配。
1、表示表恒定假设。后项一般是必然的恒定结果或习惯。
2、表示现在的习惯,反复状态。
4、做了某种行为后发现了新状况。
5、做完某事后紧接着做了其他事。表示同一主语连续不停地进行两个动作。
春になると、暖かくなります。
毎朝起きると、必ずおしっこします。
勉強しないと、何もできない。
カーテンをあけると、美しい山が見えます。
先生は教室に入ると、授業を始めました。
所有词的过去式简体+ら
1、表示假定条件。假设前项实现的前提下去做后项或发生后项情况。
2、表示契机,发现。后项为过去式。表示新的发现,或用于描述意外的情况。含有吃惊,意外等语气。
暗かったら、電気をつけてください。
朝起きたら、花が咲いた。
注意:①表契机,新发现时前后两个小句需要是不同主语,后项要用过去式。②另外,たら不能用于同一主语连续不停进行两个动作。
★ば(Aば B)1、B结句句末一般不使用过去时。 (除了「~ばよかった」) ・あの時お金があれば買った。(×) ・あの時お金があれば買っただろう。(〇)2、如果前后句是同一主体,A是动作性动词时,B不能使用意志・命令・依頼・願望等表达主观感情的句型。・道を歩けば、右側を歩きなさい。(×)(歩く→動作) ・道に石があれば、片づけてください。(〇)(ある→状態)
★例外情况:当假定内容为状态性动词(ある、いる、分かる、できる)、形容词、动词否定、前后主语不一致时,后项可以出现“意志、请求、命令、希望”等语气。
1.雨が降らなければ、ハイキングに行きましょう。(否定) (如果不下雨就去郊游吧。)2.わからないことがあれば、聞いてください。(状态性动词)(有不懂的地方就问。)3.値段が安ければ、たくさん買いましょう。(形容词)(如果价格便宜就买很多吧。)4.君が行かなければ、僕も行かないともりだ。(主语不一致)(你不去的话我也打算不去。)
假定 「たら、ば、なら、と」
1、以过去式结句的,一般可排除“ば、なら”。2、表建议的或承接上下文的,用“なら”。
3、表契机、新发现的,用“と”和“たら”。4、 “たら”和“なら”,前后句子先后顺序不一样。5、如果用了“と”,句子结句不能使用意志・命令・禁止・忠告希望等表达主观感情的句型。6、如果前后句是同一主体,是动作性动词加ば时,结句不能使用意志・命令・依頼・願望等表达主观感情的句型。7、表示同一主语接连不断地进行两个动作时,用と,不能用たら。
助词“って”前接句子,表示传闻,一般用于口语中。“S”部分表示从他人处获知的信息。
1、友達からも世界遺産なら、莫高窟がすばらしいって聞いていました。2、彼は卓球がとても上手ですって。3、電話で聞いてみたら、予約のホテルはキャンセルできないって。4、この病気で1000人以上も死んだって。信じられませんよ。5、A:李さんは嬉しそうですね。 B:日本語のテストに合格したんだって。
完成课本P81、P82 练习第3题、第4题。
助词“に”前接表示状态或事物的名词,表示产生某种感情或状态的起因。多与“ 感動する ”“ 悩む ”“ 困る”等表示心理、情感等意义的动词搭配使用。
1、その美しさと素晴らしさに多くの人が感動しました。2、わたしは最近山登りに夢中になっています。3、親たちはよく子どもの教育に悩みます。4、彼女が歌い始めたら、みんな彼女の美しい声に感動しました。5、彼女はスピーチ大会で優勝し、あまりのうれしさに泣き出しました。
完成课本P83练习第6题。
1.( 存在 )机の上に本があります。本は机の上にあります。 2.(朝… 对… 到… 向… )交差点を左に曲がります。学校に向かっています。学校に行きます。 3.( 時間点 ) 時代に 7時に起きます 平安時代に4.(频率) 年に2回5.(结果)。大人になる 試験に失敗する・成功する Aチームに負ける・勝つこのりんごを5分に切る。スイカを半分に切る。この四角の鏡を丸いの__磨く。Aで Bか Cを Dに 6. (目的) 動ます+に 飲みに行く、花見に行く。7.( 而且,不仅)→ お酒にタバコ、 赤いズボンに白い靴 延伸:イ形・動基本形/ナ形な/名である/上に(累加,并列,递进) 動た/ない+上は( 既然……就……) 動た上で(在……之后 ) 名の上で(在……方面)
8.固搭 中文意思人( に )会う (与人见面,遇到) ~( に )詳しい (对……很了解,知道得详细)場所( に )寄る (顺便去……) ~( に)勝つ/負ける (胜了……,输给……)~( に)慣れる (习惯了……) ~(に・を)登る (登,爬……)人を場所(に)連れる (带某人去某地) ~(に)勤める (就职于……)~(で)働く (在……工作)~(に)間に合う (赶得上……) ~(に)出る/参加する/出席する (出席,参加)~( に)遅れる (……迟到)
完成课本P82练习第5题。
表示说话人期盼出现某种行为或状态。
当期盼某人做出某行为时,通常使用“ NにVてほしい”的表达形式;当盼望出现某种状态时,通常使用“NがVてほしい”的表达形式;
1、すばらしい世界遺産を多くの人に鑑賞してほしいと願うのはもちろんですが……2、せっかく作った料理ですから、お客様に全部食べてほしいです。3、母にはいつまでも元気で長生きしてほしいです。4、早く夏休みが始まってほしいです。5、寒い冬が終わり、一日も早く春が来てほしいです。
完成课本P83、P84练习第7题、第8题。
相关课件
这是一份高中日语第3課 高齢化社会とわたしたち图片ppt课件,共52页。PPT课件主要包含了ウオーミングアップ,中国旧暦の九月九日,菊の花を観賞する,山に登って神を拝む,家族そろって会食する,重陽節,敬老の日,①ゲートボール,②中国将棋,③太極拳等内容,欢迎下载使用。
这是一份高中人教版 (2019)第1課 わたしの日本語学習多媒体教学课件ppt,共31页。PPT课件主要包含了没什么,・メモを取る,记笔记,★后项措施,・立派な建物,りっぱ,・立派な人,・癖になる,・手癖が悪い,・喫煙の癖等内容,欢迎下载使用。
这是一份高中日语人教版 (2019)选择性必修第一册第6課 莫高窟课堂教学课件ppt,共41页。PPT课件主要包含了ウオーミングアップ,~なら,~って,~てほしい,~てほしい練習,语法总结,Nなら,Sって,要是的话,由于感到等内容,欢迎下载使用。