搜索
    上传资料 赚现金
    英语朗读宝

    2025届广西壮族自治区来宾市高三上学期第一次教学质量日语试题

    2025届广西壮族自治区来宾市高三上学期第一次教学质量日语试题第1页
    2025届广西壮族自治区来宾市高三上学期第一次教学质量日语试题第2页
    2025届广西壮族自治区来宾市高三上学期第一次教学质量日语试题第3页
    还剩11页未读, 继续阅读
    下载需要10学贝 1学贝=0.1元
    使用下载券免费下载
    加入资料篮
    立即下载

    2025届广西壮族自治区来宾市高三上学期第一次教学质量日语试题

    展开

    这是一份2025届广西壮族自治区来宾市高三上学期第一次教学质量日语试题,共14页。试卷主要包含了阅读,完型选择,完型填空,作文等内容,欢迎下载使用。

    一、阅读
    私の姉はいつもお菓子など、たくさんの「おいしい」を半分くれている。そんな姉が私は大好きだ。今年の夏、姉は夏バテ(夏乏)で元気をなくしていた。いつもの食欲がなかった。そんな時、ふとこの前の授業でむすび(饭团)の作り方を習ったことを思い出した。そこで、いつもの恩返しも兼ねて姉におにぎりを握ることにした。おにぎりの中には私も姉も大好きな辛い明太子を入れることにした。私は姉の元気が出るよう願いながら一生懸命握った。(ア)おむすびができた。姉の部屋に向かった。ドアを開け、姉に話しかける。「ねえねえ、おむすびを作ってみたよ。」すると姉が驚いた顔をレながらも「ありがとう」と言ってくれた。「食べてみて」と言うと、姉は自然におにぎりを半分に割った。そして半分を私に渡した。私と姉が同時に口に入れた。甘いお米に辛い明太子が口の中に広がった。「おいしいね」と二人で笑い合った。姉の食欲も戻ってほっとした。半分をすると、何だか暖かい気持ちになった。だからいつも姉に分けてもらうのではなく、今度私が分けてあげようと心に決めた。
    1.文中の「そんな時」はいつのことか。
    A.姉は食欲がなかった時B.「私」は授業を受けた時
    C.「私」は元気いっぱいの時D.姉はむすびの作り方を習った時
    2.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A.ただしB.それにC.そしてD.つまり
    3.文中に「姉は自然におにぎりを半分に割った」とあるが、それはなぜか。
    A.姉が作った料理を「私」に食べさせたいから
    B.「私」も明太子入りのむすびが大好きだから
    C.姉の体調が悪くて、半分しか食べられないから
    D.姉はいつも食べ物を分けてくれる習慣があるから
    4.文中の「ほっとした」の意味はどれか。
    A.驚いたB.安心したC.感動したD.緊張した
    5.この文章の内容に合っているのはどれか。
    A.姉はいつも自分のことしか考えていない。
    B.「私」は感謝の心を持っている人だ。
    C.姉は甘いお菓子を作るのが大好きだ。
    D.「私」はよく家族のために料理を作っている。
    それぞれの国には、それぞれのことわざや格言があります。( ア )、日本には①「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがあります。これは、「自分の知らないことは、人に聞きなさい。その時、聞くのが恥ずかしくても、それは一時のことです。聞かないでいると、一生知らないままで終わってしまいます。もっと恥ずかしいことになりますよ。」という意味です。
    そして、中国の「論語」には、「知之为知之,不知为不知,是知也」という言葉があります。「知らないことは、知らないとはっきり言え。それが知ることにつながるのだ。」という意味です。日本のことわざと同じことを言っているのがわかります。
    世界中には、たくさんのことわざがあります。( イ )、先人の「これだけは、忘れないでくれ。」という子孫への思いや戒めには、似たものが多い。
    6.文中の( ア )のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
    A.ところでB.たとえばC.するとD.だから
    7.「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざについて正しいのはどれか。
    A.自分の知っていることを人に聞くものだ。
    B.自分の知らないことを人に聞くものだ。
    C.自分の知っていることを人に聞かないと、一生の恥になる。
    D.自分の知らないことを人に聞かないと、一時の恥になる。
    8.「知之为知之,不知为不知,是知也」という言葉について正しいのはどれか。
    A.知らないことは、知らないとはっきり言わなくてもいい。
    B.知らないことは、知らないと言わなければならない。
    C.知らないことは、知っているとはっきり言わなくてもいい。
    D.知らないことは、知っているとはっきり言わなければならない。
    9.文中の( イ )のところに入れるのに、最も適当なものはどれか。
    A.しかしB.またC.それともD.その結果
    10.文章の内容と合っているものはどれか。
    A.世界中には、たくさんのことわざがあるが、みんな同じ意味だ。
    B.世界中のことわざが全部同じことを言っている。
    C.世界中には、たくさんのことわざがあるが、子孫への思いや戒めに、似たものが多い。
    D.世界中のことわざが子孫への思いや戒めを言っている。
    ジョギングは、走ることを楽しむスポーツです。せっかくジョギングを始めても、2日か3日でやめてしまう人がいます。そういう人は、走る楽しみを見つけられないまま、走ることは苦しいものだと思ってしまうのです。
    走る楽しみは、目標を少しずつ高めるにつれて生まれます。例えば「2キロを15分以内で走る」という目標を決め、それに向けて計画を立てる。目標のとおり走れたら、次の目標を決める。この繰り返しが走る楽しみを生むのです。
    それには、計画をしっかり立てることが大切です。これからジョギングを始めようと思っている人は、次のようにするといいでしよう。まず、最初の1か月は、とにかく2キロを、1キロ10分程度の速さで走ることから始めます。これは、走るより歩くのに近い速さです。
    これなら、初めて走る人にも難しくありません。疲れたら、歩いてもいいのです。次第に、1キロを8分、7分とスピードを上げていきます。1キロ7分の速さで走ると「歩き」よりも「走り」に近くなります。
    次の1か月はかかる時問を気にしないで2キロを走り、次の1か月は3キロを走るというように、少しずつ距離を延ばしていきます。個人差がありますので、走る距離もスピードも、自分の力に合わせて無理のない計画を立ててください。1キロ5分の速さで走り続けられたら、マラソンの大会に出る力があると言っていいでしょう。
    このように目標を決め、計画を立てて走ることで、ジョギングを楽しむことができるのです。
    11.文中に「そういう人」とあるが、何を指しているか。
    A.ジョギングを始めたばかりの人B.ジョギングを始めてすぐやめる人
    C.ジョギングを苦しいと思っている人D.ジョギングを楽しむことのできる人
    12.文中に「次の目標」とあるが、どんな目標か。
    A.一生懸命速いスピードで走るという目標B.一生懸命長い距離を走るという目標
    C.今までより少し高い目標D.今までよりかなり高い目標
    13.「これからジョギングを始めようと思っている人」に合っているのはどのような計画だと言っているか。
    A.まず1キロを7分で走り、次第に速度を上げ、1キロを5分で走れるようにする。
    B.まず2キロを10分で走り、次第に距離を延ばし、マラソンの距離を走れるようにする。
    C.まず時間を気にせず1キロを走り、次第に距離を延ばし、3キロを走れるようにする。
    D.まず歩くような速さで2キロを走り、次第に速度を上げ、少しずつ距離を延ばす。
    14.文中の「これなら、初めて走る人にも難しくありません」とあるが、それはなぜか。
    A.走ることを楽しむから
    B.1キロ2キロという距離は遠くないから
    C.1キロを8分、7分とスピードが上げたいから
    D.1キロ10分程度の速さで走るより歩くのに近いから
    15.この文章全体のテーマは、何か。
    A.ジョギングのルールB.ジョギングの楽しみ方
    C.走ることの大切さD.走ることの難しさ
    人生には間違いや失敗が必ずあります。大人になるまでには、何度も失敗します。大人になってからでも、やはり失敗します。失敗はちょっとつらいことです。でも、生きることは楽しいことばかりではなく、苦しいことや失敗もあるのです。しかし、失敗しても、それに負けずに頑張れば、かえって前より賢くなったり、強くなったりするのです。
    「七転び八起き」とは「七回転んで、八回起き上がる」ということから、何度失敗しても、負けないで頑張るという意味の諺です。また、人生は失敗したり、成功したり、そういうことの繰り返しだということも教えています。
    七回転んだら、七回起き上がればいいと思いますが、八回起き上がるというところが面白いところです。何回でも起き上がるんだという強い気持ちで頑張りましょうということです。
    大学受験に失敗した人がいました。( ア )、今年もやはり、希望する大学に合格できませんでした。がっかりしている息子を見て、お父さんが言いました。
    「一度や二度の失敗でがっかりするな。人生は『七転び八起き』というだろう。また、来年頑張ればいいよ。」
    出来れば失敗しないほうがいいですが、失敗しても「七転び八起き」という心強い励ましがあれば、また頑張っていこうという気持ちも湧いてきます。
    人生は長い道です。その途中には山があったり、谷があったりします。危ない橋を渡らなければならない時もあります。転んだり、道に迷ったりもします。どんな時でも、「七転び八起き」の気持ちを忘れないで頑張っていきましょう。
    16.文中に「それに負けずに頑張れば」とあるが、「それ」は何を指しているか。
    A.苦しいことB.失敗のことC.成功のことD.頑張れること
    17.「七転び八起き」の意味と合っていないことはどれか。
    A.七回転んで、八回起き上がること
    B.人生は失敗したり、成功したり、そういうことの繰り返しだということ
    C.何と失敗しても、負けないで頑張るということ
    D.転んでは起き、起きては転んで、苦しく繰り返すこと
    18.文中に「七回転んだら、七回起き上がればいいと思いますが」とあるが、七回ではなく、八回起きるというのはなぜか。
    A.何回でも起き上がるんだという強い気持ちがあるから
    B.七回は失敗だから
    C.七回は面白いから
    D.人生には必ずしも間違いや失敗があるとは限らないから
    19.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
    A.だがB.そしてC.それともD.しかし
    20.文章の内容と合っているのはどれか。
    A.息子が大学受験に失敗したから、父はがっかりした。
    B.できれば失敗しないほうがいい。失敗したら成功できない。
    C.人生は楽しいこともあるし失敗することもあるから一度ぐらい失敗してもがっかりしてはいけない。
    D.どんなときでも、「七転び八起き」というで気持ちで橋を渡る。
    二、完型选择
    旅行は楽しいが、終わりに近づくと、気持ちが 1 ことがある。その理由は記念品のお土産だ。 自分や家族、友達に買えばいいのだが、会社の同僚に買う時には、 2 。 3 何を買えばいいのか、 と悩むのだ。 4 、職場の人数が多いと、もっと困ってしまう。なぜかというと、好みは人 5 違うからだ。また、一人一人に渡す時は、お菓子などは一つずつ小さい袋に入れて渡すほうが簡単だが、一つ一つがとても小さいと、一人一つでは 6 という恐れがある。一人いくつがいいのか、いくら買えばいいのかと、いろいろな悩みも 7 。本当に困ったことだ。
    このようにして、この問題をどう処理したらいいだろうか。それは、一人ずつに渡すのではなく、 「〇〇のお土産です。ご自由に 8 ください。△△より」 と書いて、机の上に 9 のだ。そうすれば、取りたい人は 10 いい。これで、いろいろな悩みを減らすことができるだろう。
    21.A.楽にするB.楽になるC.重くするD.重くなる
    22.A.困ってしまうB.疲れてしまうC.笑ってしまうD.書いてしまう
    23.A.どんどんB.いっしょにC.はっきりD.いったい
    24.A.しかしB.それじゃC.そしてD.ところで
    25.A.によるB.によってC.に対するD.に対して
    26.A.甘すぎるB.高すきるC.少なすぎるD.小さすぎる
    27.A.出ていくB.出てくるC.消えていくD.消えてくる
    28.A.おとりしてB.ごちそうしてC.いただいてD.召し上がって
    29.A.書くB.渡すC.捨てるD.置く
    30.A.取ればB.買えばC.食べればD.渡せば
    三、完型填空
    わたしは夏休みに、週 1 3日、近くのスーパーでアルバイトをしました。そのスーパーはとても大きくて、毎日お客さんでいっぱいでした。始めは、商品の置く場所を覚えたり、 2 (並べる)方を教えて 3 (もらう)たり、忙しくて、あっという間に1日が過ぎました。
    だいぶスムーズに慣れましたが、失敗したこともあります。例えば、チーズを探しているお客さんを、 4 (ちず)を売っているところに 5 (案内)してしまったことがあります。それはチーズ 6 ちずと聞こえたのです。
    また、お客さんに「袋に入れましょうか」と聞くと、「いいです」と 7 (言う)れました。わたしは商品を袋に入れましたが、間違いました。「入れなくてもいい」という意味でしたが、わたしは「 8 (入れる)ほうがいい」と思ったのです。
    アルバイトを始めて1か月が経ったころ、スーパーのみなさんに「よく頑張っていますね」と言ってもらって、とてもうれしかったです。アルバイトでは学校では 9 (できる)ない経験をしました。一番うれしかったのは、自分で働いてお金をもらったことです。アルバイトを通して、働くことの大変さとお金を稼ぐことの 10 (難しい)をよく知りました。
    31.
    32.
    33.
    34.
    35.
    36.
    37.
    38.
    39.
    40.
    四、作文
    41.假定你是李明。你昨晚开始牙疼,整晚没睡。今天早上你打算去看牙医。请给你的老师田中写一封邮件,今天早上日语课的假。
    注意:
    (1)字数为80~120字;
    (2)格式正确,书写清楚;
    (3)使用「です・ます」体。
    42.同学们上学的方式有许多种,有的步行,有的骑车,有的乘公交车,有的坐小汽车……你平时上下学
    采取的是什么交通方式呢?请你以「通学手段について」为题写一篇短文。
    内容包括:
    (1)你上下学采取的交通方式;
    (2)说说这种交通方式的优缺点;
    (3)说说你的感想。
    注意:
    (1)字数为280~320字;
    (2)格式正确,书写清楚;
    (3)使用「です・ます」体。
    参考答案:
    1.A 2.C 3.D 4.B 5.B
    【分析】本文内容难度一般。
    姐姐总是把很多“好吃的”分我一半,例如点心等,我非常喜欢那样的姐姐。今年夏天,姐姐因夏乏而精神萎靡,姐姐没有了平时那样好的食欲。那时,我突然想起了之前在课上学到的制作饭团的方法,于是,为了回报姐姐平时对我的好,我决定给姐姐做饭团。饭团里加入了我和姐姐都很喜欢的辣味明太子,我一边祈祷姐姐能恢复活力,一边努力做饭团,然后,饭团做好了。我走向姐姐的房间,打开门后,对姐姐说:“你看,我试着做了饭团哦。”,然后姐姐一脸惊讶地对我说:“谢谢”,我说:“尝尝吧”,姐姐就自然地把饭团分成两半,然后把一半递给了我,我和姐姐同时把饭团放进嘴里。甜味的大米和辣味明太子的味道在嘴里蔓延开来,我们相视一笑说:“真好吃啊。”,看到姐姐的食欲恢复了,我松了一口气,分成两份吃的话,感觉很温暖。所以我下定决心,下次我来分给姐姐吃,而不是总让姐姐分给我吃。
    1.由原文「今年の夏、姉は夏バテ(夏乏)で元気をなくしていた。いつもの食欲がなかった。そんな時、ふとこの前の授業でむすび(饭团)の作り方を習ったことを思い出した。」,“今年夏天,姐姐因为苦夏而没有什么精神,没有平时那样的食欲了,就在这时,突然想起上次上课时学过饭团的制作方法。”,故选A。
    2.由原文「私は姉の元気が出るよう願いながら一生懸命握った。(ア)おむすびができた。」,“我拼命地握着,希望姐姐能打起精神,然后,饭团做好了。”,「ただし」但是;「それに」而且;「そして」然后;「つまり」也就是说。依次把四个选项代入进去,只有选项C最符合句意,故选C。
    3.由原文「私の姉はいつもお菓子など、たくさんの「おいしい」を半分くれている。」,“我姐姐总是分给我一半点心等很多“好吃”的东西。”,故此处可知,姐姐分我东西吃已经是一种习惯了,故选D。
    4.由原文「私と姉が同時に口に入れた。甘いお米に辛い明太子が口の中に広がった。「おいしいね」と二人で笑い合った。姉の食欲も戻ってほっとした。」,“我和姐姐同时放进嘴里。甜米加辣的明太子在嘴里蔓延开来,两个人笑着说:“真好吃啊。”,姐姐的食欲也恢复了,松了一口气。”,「驚いた」惊讶;「安心した」安心;「感動した」感动;「緊張した」紧张。故选B。
    5.本题的四个选项的中文意思分别是:A选项“姐姐总是只想着自己”;B选项“我是一个怀有感恩之心的人”;C选项“姐姐非常喜欢做甜点心”;D选项“我经常给家人做饭”。通读全文,可知姐姐吃零食的时候总是会分享给我,额而我在姐姐没有食欲的时候也会给她做好吃的东西,由此可知我是个有感恩之心的人,可得知与选项B内容一致,故选B。
    6.B 7.B 8.B 9.A 10.C
    【导语】每个国家都有自己的谚语和格言。日本有句谚语:“听是一时之耻,不听是一生之耻。”中国的《论语》中有这样一句话:“知之为知之,不知为不知,是知也。”和日本的谚语的意思是一样的。世界上有很多谚语。对子孙的思念和告诫,有很多相似之处。
    6.第一句话提到“每个国家都有自己的谚语和格言。”,后文提到的是日本的谚语,所以是举例说明。故选B。
    7.原文提到对日本谚语的解释「自分の知らないことは、人に聞きなさい。」,由此可知自己不知道的事情要去问别人。故选B。
    8.原文提到「「知らないことは、知らないとはっきり言え。」,由此可知不知道的事,就明确地说不知道。「言え」属于言う的命令形,「なければなりません」必须。故选B。
    9.前一句话提到“世界上有很多谚语。”;后文提到“来自先人对子孙的思念和告诫“这一点,请不要忘记。”,有很多相似之处。”,前后为转折关系。故选A。
    10.原文提到「世界中には、たくさんのことわざがあります。しかし、先人の「これだけは、忘れないでくれ。」という子孫への思いや戒めには、似たものが多い。」,本句话与C选项相符,故选C。
    11.B 12.C 13.D 14.D 15.B
    【分析】本文内容难度一般,主要写了如何享受慢跑。慢跑是一项享受奔跑的运动。但是有的人只坚持两三天就放弃了慢跑,并且还觉得慢跑很痛苦。跑步的乐趣是产生于慢慢地提高目标的过程中。最开始以近似于走路的速度跑步,经历一段时间再慢慢地增加速度,延长距离。跑步要制定适合于自己能力的计划,通过制定计划才能够享受到慢跑的乐趣。
    11.由原文「せっかくジョギングを始めても、2日か3日でやめてしまう人がいます。」可知,“那种人”指的就是刚开始慢跑两三天就放弃的人。故选B。
    12.由原文「走る楽しみは、目標を少しずつ高めるにつれて生まれます。」可知,下一个目标就是比之前的目标高一点点。故选C。
    13.由原文「走るより歩くのに近い速さです。」「1キロ7分の速さで走ると「歩き」よりも「走り」に近くなります。」「少しずつ距離を延ばしていきます。」可知,先以走路的速度跑完两公里,再慢慢提速,然后再延长距离。故选D。
    14.由原文「これは、走るより歩くのに近い速さです。」可知,刚开始的速度近乎于走路的速度,所以不是很难。故选D。
    15.由原文「このように目標を決め、計画を立てて走ることで、ジョギングを楽しむことができるのです。」可知,本文在介绍如何享受慢跑。故选B。
    16.B 17.D 18.A 19.B 20.C
    【分析】本文主要讲述的是失败。失败是人生常有之事,面对失败,我们不应该垂头丧气,而是要勇敢地面对它。“跌倒了七次,要站起来八次”,文中反复出现这句话,告诉我们通过失败后勇敢地站起来,能够让我们变得更加聪明、强大。不论什么时候,我们都应该抱着“跌倒了七次,要站起来八次”的心情努力地活下去。
    16.文章第一段最后一句提到「しかし、失敗しても、それに負けずに頑張れば、かえって前より賢くなったり、強くなったりするのです。」,意为“但是,如果即使失败了,也不认输继续努力的话,反而会变得比之前更加聪明、强大”,「そ」系列指代词一般指代前文刚出现的事物,所以「それ」指的是失败。故选B。
    17.
    文章第二段提到「『七転び八起き』とは『七回転んで、八回起き上がる』ということから、何度失敗しても、負けないで頑張るという意味の諺です。また、人生は失敗したり、成功したり、そういうことの繰り返しだということも教えています。」,所谓的“七跌八起”是无论失败几次,都不要认输要坚持的意思。这句谚语还告诉我们人生就是在失败和成功间反复的。D的意思是“跌倒了又站起来,站起来了又跌倒,这样痛苦地重复着”,不符合「七転び八起き」的意思。故选D。
    18.
    文章第三段提到「七回転んだら、七回起き上がればいいと思いますが、八回起き上がるというところが面白いところです。何回でも起き上がるんだという強い気持ちで頑張りましょうということです。」,意为“如果跌倒了七次,站起来七次就可以了,有趣的是站起来八次。这意味着以一种‘无论跌倒几次都要站起来’的强烈的心情努力坚持下去”。故选A。
    19.
    文章第四段提到「大学受験に失敗した人がいました。( ア )、今年もやはり、希望する大学に合格できませんでした。」,( ア )前面意为“有大学考试失败的人”,后面意为“今年还是没考上想考的大学”。前后为递进的关系,“而且,并且”。故选B。
    20.文章大意告诉我们,人生难免会失败,重要的是遭遇失败后不能放弃,要努力坚持下去,才能使自己有所成长。选项C意为“人生既有开心的事也有失败的事,即使失败了一次也不能失去希望”,符合文章内容,A、B、D均不符合文章大意。故选C。
    21.D 22.A 23.D 24.C 25.B 26.C 27.B 28.D 29.D 30.A
    【分析】
    本文内容难度一般,主要写了旅游临近结束关于买特产的烦恼的事情。旅行虽然很快乐,但是在接近结束的时候,心情就会变得很沉重。因为要买纪念品。给自己、家人、朋友买的话是没问题的。但是给公司的同事买的时候,就会很难办。到底该买什么好呢。而且,公司的人很多,更难办了。要问为什么的话,是因为喜好因人而异。另外,一个人一个人给的时候,点心等把每个放到小袋子里给是简单的,一个一个太小的话,每人一个就恐怕太少了。每人分几个,该买多少好啊等是困扰的问题。像这样的问题怎么样处理好呢。那就是,不是交给每个人,而是写上“这是特产,请随便吃”放到桌子上。这样的话,想拿的人拿就行。这样也能够减少烦恼。
    21.本题考查单词的意思。由原文「旅行は楽しいが、終わりに近づくと」句意可知,前后转折关系,一接近尾声就心情沉重。故选D。
    22.本题考查单词的意思。由原文「何を買えばいいのか、と悩むのだ。」可知当给同事买礼物的时候就很烦恼,意思相近的是难办。故选A。
    23.本题考查副词的用法。「いったい」意思是“到低、究竟”。故选D。
    24.本题考查副词的用法。「そして」表示并列、递进关系。前边说给同事买礼物很难办,而且同事人数多,买礼物就更难办了。故选C。
    25.本题考查固定搭配的用法。「によって」表示“因…的不同而不同。”故选B。
    26.本题考查复合词的用法。「少なすぎる」意思是“太少了”。故选C。
    27.本题考查固定搭配的用法。根据句意可知,各种各样的烦恼就出现了。「てくる」表示现象的产生。「出てくる」意思是“呈现出来”。故选B。
    28.本题考查敬语的用法。「召し上がって」是「食べる」的尊他语。故选D。
    29.本题考查单词的用法。「置く」意思是“放置、放在”。故选D。
    30.本题考查固定搭配的用法。「~ばいい」意思是“那样做就可以”。故选A。
    31.に 32.並べ 33.もらっ 34.地図 35.あんない 36.を 37.言わ 38.入れた 39.でき 40.難しさ
    【分析】本文比较简单,主要讲了暑假里,我每周在附近的超市打工3天。那个超市很大,每天顾客盈门。开始的时候,我会记住商品摆放的位置,或者他们教我怎么摆,忙得不可开交,一转眼一天就过去了。
    我已经很顺利的适应了,但是也有失败的时候。例如,我曾把找奶酪的顾客带到卖地图的地方。那是因为我把奶酪听成了地图。
    另外,当问顾客 “要放在袋子里吗”时,被说“可以”。我把商品装进袋子里了,但是我弄错了。意思是“不用放进去”,但是我觉得“放进去比较好”。
    开始打工的一个月过去了,当超市的大家对我说“你做得很好”时,我高兴极了。在打工中,我学到了在学校学不到的经验。最开心的是自己打工挣钱了。通过打工,我深知打工的艰辛和赚钱的艰难。
    31.本题考查助词用法。「に」表比例,频率。每周3日。故填「に」。
    32.本题考查动词活用用法。「~方」表……方法。前接动词ます形去ます。「並べる(なるべる)」他动词,排列。ます形:「並べます」。故填「並べ」。
    33.本题考查动词活用用法。「~たり~たりする」表列举有代表性行为。前接动词た形。「もらう」收到。た形:「もらった」。故填「もらっ」。
    34.本题考查单词日文汉字写法。「地図(ちず)」地图。故填「地図」。
    35.本题考查单词读音。「案内(あんない)」指引,带路。故填「あんない」。
    36.本题考查助词用法。「を」提示他动词宾语。把奶酪听成了地图。故填「を」。
    37.本题考查动词活用用法。「言う(いう)」说。被动态:「言われる」。被说。被回答。故填「言わ」。
    38.本题考查固定搭配用法。「~たほうがいい」最好做……(建议)。入れる(いれる)放入。た形:「入れた」。故填「入れた」。
    39.本题考查动词活用用法。「できる」能,可以。ない形:「できない」。故填「でき」。
    40.本题考查A1活用用法。「難しい(むずかしい)」A1,难的。「を」前接名词。A1名词化去「い」加「さ」:「難しさ」难度,艰难。故填「難しさ」。
    41.田中先生へ
    私は李明です。昨夜から歯が痛くて、一晩中眠れませんでした。今朝、歯医者に診てもらうため、今日の日本語の授業を欠席させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解いただけますと幸いです。
    李明
    【详解】根据提示,本篇文章要求写一封邮件。内容为:你昨晚开始牙疼,整晚没睡。今天早上你打算去看牙医。向老师请假。写作时,需注意要点齐全,注意格式和字数要求。
    【点睛】
    42.通学手段について
    私は普段、自転車で通学しています。自転車通学のメリットというと、まずは運動になることです。長距離を走るのはもちろん、自転車で坂道を登る時も辛いですが、体が鍛えられると思います。また、自転車は燃料を使わないから、環境に優しいです。更に、出発時間も帰りの時間も自分の都合で決められるので、とても便利です。しかし、天候によっては、自転車通学が大変になる場合があります。例えば、雨の日に雨具を使っても、服や荷物が濡れることは完全に避けられません。また、電車やバス通学のように移動時間を有効に使って、本を読んだり、勉強したりすることができません。
    通学手段は人によって違います。自転車で通学する場合は、交通ルールを守って、安全に運転することが大切です。(320字)
    【详解】根据提示,本文可以围绕三个方面展开阐述:1.说明你上下学采取的交通方式;2.说说这种交通方式的优缺点;3.说说你的感想。文章也可以分成三个段落来写,第一段,直接点题,说明自己上下学采取的交通方式是什么;第二段,谈一谈这种交通方式的优缺点;第三段,谈一谈自己的感想。
    题号
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    答案
    A
    C
    D
    B
    B
    B
    B
    B
    A
    C
    题号
    11
    12
    13
    14
    15
    16
    17
    18
    19
    20
    答案
    B
    C
    D
    D
    B
    B
    D
    A
    B
    C

    相关试卷

    2024届吉林延边高三下学期教学质量检测(一模)日语试题:

    这是一份2024届吉林延边高三下学期教学质量检测(一模)日语试题,共24页。试卷主要包含了选择,阅读,作文等内容,欢迎下载使用。

    2025届湖北省高中名校联盟高三上学期第一次联合考试日语试题(附听力材料与答案):

    这是一份2025届湖北省高中名校联盟高三上学期第一次联合考试日语试题(附听力材料与答案),文件包含2025届湖北省高中名校联盟高三上学期第一次联合考试日语试题pdf、听力原文docx、参考答案docx、日语听力mp3等4份试卷配套教学资源,其中试卷共15页, 欢迎下载使用。

    2022-2023高三上学期期末联考日语试题及答案:

    这是一份2022-2023高三上学期期末联考日语试题及答案,文件包含日语试题·2023高三期末联考pdf、日语答题卡·2023高三期末联考pdf、日语参考答案·2023高三1月期末pdf、日语听力·2023高三1月期末联考mp3等4份试卷配套教学资源,其中试卷共11页, 欢迎下载使用。

    欢迎来到教习网
    • 900万优选资源,让备课更轻松
    • 600万优选试题,支持自由组卷
    • 高质量可编辑,日均更新2000+
    • 百万教师选择,专业更值得信赖
    微信扫码注册
    qrcode
    二维码已过期
    刷新

    微信扫码,快速注册

    手机号注册
    手机号码

    手机号格式错误

    手机验证码 获取验证码

    手机验证码已经成功发送,5分钟内有效

    设置密码

    6-20个字符,数字、字母或符号

    注册即视为同意教习网「注册协议」「隐私条款」
    QQ注册
    手机号注册
    微信注册

    注册成功

    返回
    顶部
    Baidu
    map