人教版八年级全册课文:秘密の部屋说课课件ppt
展开
这是一份人教版八年级全册课文:秘密の部屋说课课件ppt,共32页。PPT课件主要包含了きょうかしょ,ほうほう,でんき,Vて基本规则,Vて用法,Vたい,こうちゃ,これで等内容,欢迎下载使用。
ブログ ⓪ (名) 博客 かんたん⓪ 【簡単】 (形2) 简单,容易 まず ① (副) 首先 ページ ⓪ (名) 页ひらく② 【開く】 (动1他) 开,开创おす⓪ 【押す】 (动1他) 推,压
メール ⓪ (名) 电子邮件メールアドレス④ (名) 电子邮箱いれる⓪ 【入れる】 (动2他) 放入;算入うつ① 【打つ】 (动1他) 打,击打とうろく⓪ 【登録】 (名动3他) 记载,注册はいけい⓪ 【背景】 (名) 背景
えらぶ② 【選ぶ】 (动1他)选择,挑选 きじ① 【記事】 (名) 道ひみつ⓪ 【秘密】 (名)秘密 じょうだん③ 【冗談】 (名)玩笑,笑话 まつ① 【待つ】 (动1他)等候へや ② 【部屋】 (名)房间にわ⓪ 【庭】 (名)院子
のぼる ⓪ 【登る】(动1自)攀登えだ⓪ 【枝】 (名) 树枝いた① 【板】 (名) 板,木板ならべる⓪ 【並べる】 (动2他) 摆,排列はこぶ⓪【運ぶ】 (动1他) 运送おく⓪ 【置く】 (动1他)放置,搁下
かける② 【掛ける】 (动2他) 挂,坐,打(电话)よしゅう⓪ 【予習】 (名动3他) 预习ふくしゅう⓪ 【復習】 (名动3他) 复习けす⓪ 【消す】 (动1他)关(电器等);抹去こえ① 【声】 (名) (人、动物)的声音 けしき① 【景色】 (名) 景色 しょうたい① 【招待】 (名动3他) 邀请,招待
コンピューター③ (名)电脑ホームページ④ (名)主页おくる⓪ 【送る】 (动1他) 发送,寄送けんさく⓪ 【検索】 (名动3他)检索ほぞん⓪ 【保存】 (名动3他)保存
かんたん⓪ 【簡単】 (形2) 简单,容易 簡単な料理 簡単な宿題 これは簡単です。 複雑(形2) 易しい 難しい
まず ① (副) 首先つぎ② 【次】 (名) 下次,下面つぎに② 【次に】 (副) 其次,接着それから⓪ (连) 然后,还有東京へ行って、それから大阪へ行きました。最後(さいご)
ひらく② 【開く】 (动1他) 开,开创ドアを開く 心を開く 目を大きく開く 教科書を開く口を開く
おす⓪ 【押す】 (动1他) 推,压自転車を押す 指で押す ここを押してください。
いれる⓪ 【入れる】 (动2他) 放入;算入教科書をかばんに入れる 口を入れる コーヒーを入れるお茶を入れる
うつ① 【打つ】 (动1他) 打,击打頭を打つ心を打つ
えらぶ② 【選ぶ】 (动1他)选择,挑选 2つに1つを選ぶ 好きなものを選ぶ 方法を選ぶ
じょうだん③ 【冗談】 (名) 玩笑,笑话 冗談を言う
まつ① 【待つ】 (动1他) 等候バスを待つ 駅で1時間待ちました
のぼる ⓪ 【登る】 (动1自)攀登 山に登る 山を登る 木に登る
ならべる⓪ 【並べる】 (动2他) 摆,排列机を並べて勉強する肩を並べて歩く果物を机に並べる
はこぶ⓪【運ぶ】 (动1他) 运送 車で本を運ぶ みんなで椅子を運ぶ
おく⓪ 【置く】 (动1他)放置,搁下辞書を机に置く
かける② 【掛ける】 (动2他) 挂,坐,打(电话)眼鏡を掛ける 電話を掛ける椅子に掛ける
けす⓪ 【消す】 (动1他) 关(电器等);抹去テレビを消す 電気を消す 黑板を消す
しょうたい① 【招待】 (名动3他) 邀请,招待パーティーに招待する上司を結婚式に招待する友達を家に招待する学生をオフィスに招待する
みなさん、お疲れ様でした(^ ^)ノシ
复习一类动词变形a, 基本形以“く”“ぐ”结尾的动词的变化规则:書く → 書いて 泳ぐ → 泳いで“行く”虽然以“く”结尾,但其Vて形式为“行って”b, 基本形以“ぬ”“ぶ” “む”结尾的动词的变化规则:死ぬ → 死んで 飛ぶ → 飛んでc, 基本形以“う”“つ” “る”结尾的动词的变化规则:言う → 言って 立つ → 立ってd, 基本形以“す” 结尾的一类动词不发生音变押す → 押して
表示动作的先后顺序。例:まず、このページを開いて、ここを押してください。父は手紙を出して、公園へ散歩に行きました。美月さんはテレビを消して、ピアノの練習をします。②表示客观原因。由于前项原因,自然而然产生后项结果。財布をうちに忘れて、困りました。 ③表示方式、手段或者伴随状态,“通过,凭借” 辞書を見て、単語を覚えます。
たい是后缀,前接动词的中顿形(ます形去掉ます),表示愿望。其活用变化与一类形容词相同。在陈述句中,“Vたい”一般用于表达说话人自己想做某事的愿望,主语一般为第一人称,但此时常省略主语。例:いつか健太君たちをこの部屋に招待したいです。中国語の辞書を買いたいです。当谓语是他动词时,经常用“が”代替“を”私はコーヒーが(を)飲みたいです。
助动词たい・たがる接续:ます形+たい・たがる含义:表示愿望,希望做某事。たい用于第一人称和第二人称疑问句;たがる用于第三人称。形容词活用 动词活用句型:1.~は~を/が~たいです。(第一人称/第二人称疑问)私はビールを/が飲みたいです。2.~は~を~たがる王さんは日本へ行きたがります。3.注意:第三人称不能直接用たい,但可以用たいと言いました、たいと思いました。 说话人站在第三人称的立场上表示其愿望
3.二类形容词修饰动词
形容词修饰动词的形式可以看作是形容词的副词性用法。 二类形容词词干+に例:わあ、上手に打ちますね。 ときどきラジオを消して、静かに鳥の声を聞きました。王文君、答えを上手にまとめましたね。土曜日、部屋をきれいに掃除しました。
4.Nにする Vことにする
接续:名词+にする 动词原形+ことにする含义:表示选择的结果,后续用于从多个选项中选定某项。 决定…例:じゃ、これにします。わたしは紅茶にします。この帽子、かわいいですね。これにします。
“これ”指代前述事物的程度,阶段或状态,“で ”表示事情的状况或状态。“これで”可以后续表示评价,决定等意义的词语。“至此……”“到此为止……”“这样下来、这下、这样的话” これで十分です。 これでぼくも少し安心です。 今日の授業はこれで終わります。
じゅぎょう お
相关课件
这是一份人教版八年级全册会话:ブログ教课内容课件ppt,共16页。PPT课件主要包含了N博客,ブログを作る,ブログ,ページ,N页页,メール,N电子邮件,メールを送る,メールアドレス,N电子邮箱等内容,欢迎下载使用。
这是一份初中日语人教版八年级全册会话:ブログ集体备课课件ppt,共46页。PPT课件主要包含了上节回顾,メールを送る,发送邮件,記事を書く,写报道,新聞の記事になる,登上报纸,秘密を守る,冗談を言う,开玩笑等内容,欢迎下载使用。
这是一份人教版八年级全册会话:ブログ教课内容ppt课件,共35页。PPT课件主要包含了规律总结,小结与作业,ありがとうございます,ブログ等内容,欢迎下载使用。