2025届高三日语一轮复习完形填空专项练习(12)
展开
这是一份2025届高三日语一轮复习完形填空专项练习(12),共6页。试卷主要包含了5分)等内容,欢迎下载使用。
每日4篇(第十二天)
(满分100分,每小题2.5分)
(适合高三学生学完全部内容之后练习)
(第一篇)
阅读下列短文,从ABCD中选择正确的选项
気団__1___,温度や湿度など,性質のほぼ一様な大きな空気の塊であるが,日本の気候に影響を__2__与える気団は,次の四つである。
シべリア気団は,冬に北西季節風となって日本を襲うが,日本海を___3__とき,対馬海流の影響で多くの水分を補給され,それが山地にぶつかって大量の雪を__4___。小笠原気団は,梅雨明け___5__これが日本を支配し,高温多湿な日本の夏がもたらされる。日本の北東のオホ一ツク海には,___6___湿ったオホ一ツク気団が,初夏や初秋に発達する。初夏に,この気団と小笠原気団___7__間にできる前線が梅雨前線である。_8___乾燥した揚子江気団が,春と秋に発生する。移動性高気压を形成し,しばしば日本を訪れて好天気をもたらすが,___9__あとには低気圧が来て天候が急変する。
これらの気団の影響で,日本列島___10___は降水量の季節的配分に大きな地域差がみられる。
1.Aへは Bには Cでは Dとは
2.「与える」の「与」の正しい読み方はどれですか。
Aよ Bあた Cあて Dおよ
3.A渡す B渡る C通う D通じる
4.A降らせる B降られる C降りる D降りさせる
5.Aとして BによってCとともに Dにしたがって
6.A冷たくて B冷たく C冷たい D冷たさ
7.Aにの Bでの Cへの Dとの
8.A暖かく B暖かい C暖かくて D暖かさ
9.A通る B通った C通り D通って
10.Aによって Bにつれて Cにおいて Dについて
(第二篇)
阅读下列短文,在横线上填上合适的助词、用括号中所给词语的合适形式填空,写出划线词语对应的日汉字或假名
教え子のアメリカ人留学生を職場の学長に__1__しょうかいした時、その留学生は学長に「あなたはどんな__2__音楽が好きですか」と質問して、それ__3__の和やかな雾囲気の中に沈黙ができたというエピソ一ドがある。もちろん、学長は留学生に「あなた」と___4___(言う)ことが気に入らなかったのだろう。実は、2 人称の「あなた」は、日本の「タテ社会」で目上の人、職場__5___自分の上司や先輩などには__6___(使う)ない表現である。
この現象は英語の yu との違いを__7___(考える)みるとよくわかる。英語では話し相手に___8__(対する)「yu」を用いる。英語では「I」と 「yu」が対等の立場であると言うこともできる。___9___(言い換える)ば、英語の「I」と「yu」は、「ヨコ」の関係であると言える。しかし、日本語ではそうはいかない。その一方で、目下の人、職場での部下に「あなた」を使うかと___10____(聞く)ば、ほとんど使わないという事実も付け加えておく。
____ 2.______ 3.______4.____
5._____ 6.______ 7.______8._____
9._____ 10._____
(第三篇)
阅读下列短文,从ABCD中选择正确的选项
日本は,気温や降水量,___1___それらの季節的変化によって,いくつ__2__の気候区に分けられる。
日本を__3___北海道,日本海側、太平洋側、南西諸島の四つに大別する。__4___太平洋側は,三陸,関東·東海,内陸, 瀬戸内,南海,西九州に分けらえている。
具体的には、北海道では、冬は寒さが__5__きびしく,夏は__6___涼しい。 関東·東海では、冬は晴天が多く,寒さもそれほど___7___。瀬戸内では、年間を__8__降水量が少ない。南海では、冬は温暖__9___,年中雨が多い。三陸では、 冬は寒いが雪は___10__,夏も比較的涼しい。
1.Aそれで Bただ Cそれなのに Dおよび
2. Aも Bか Cへ Dと
3.A大きい B大きく C大きくて D大きさ
4.Aそして Bそれで Cさらに Dそのため
5.A主に B別に C特に D常に
6.「涼しい」の「涼」正しい読み方はどれですか。
Aつめ Bあつ Cあたたか Dすず
7.Aきびしい BきびしくないCきびしく Dきびしではない
8.A通して B通って C通じ D通い
9.Aに Bと Cで Dも
10.A少ない B少なく C少し D少なくないで
(第四篇)
阅读下列短文,在横线上填上合适的助词、用括号中所给词语的合适形式填空,写出划线词语对应的日汉字或假名
「ありがとう」は日本語学習者が____1___(勉強する)始めのころに目_2___する言葉だ。相手が誰でも 「ありがとう」を用いることが___3__(できる)ば問題ないが、相手によっては「ありがとう」ではなく、「ありがとうごさいます/ございました」を___4___(使う)なければならない。小さな子供や目上の人に 「ありがとう」と__5___も何とも思わないが、目下の人に言われると、あまりいい気は____6__(する)。「ありがとう」が___7___(使う)範囲は友達同士・家族、親しい親戚の間、目上の人が目下の人に、学校で教師が生徒に、職場で上司が部下に②目上の人が目下の人になどが考えられる。
感謝を__8___表す「ありがとう」という___9__かんたんな言葉でさえ、_10___(多い)の場合は上から下へという 「タテ」の関係を見ることができる。
1.____ 2.______ 3.______4.____
5._____ 6.______ 7.______8._____
9._____ 10._____
答案:
(第一篇)
1-5DBBAC 6-10ADCBC
(第二篇)
1.紹介 2.おんがく 3.まで 4.言われた 5.での 6.使え
7.考えて 8.対して 9.言い換えれ 10.聞かれれ
(第三篇)
1-5DBBCC 6-10DBACB
(第四篇)
1.勉強し 2.に 3.できれ 4.使わ 5.言われて 6.しない
7.使える 8.あらわ 9.簡単 10.多く
相关试卷
这是一份2025届高三日语一轮复习完形填空专项练习(15),共6页。试卷主要包含了5分),4%であった等内容,欢迎下载使用。
这是一份2025届高三日语一轮复习完形填空专项练习(14),共6页。试卷主要包含了5分)等内容,欢迎下载使用。
这是一份2025届高三日语一轮复习完形填空专项练习(13),共6页。试卷主要包含了5分)等内容,欢迎下载使用。