2023届广东省汕尾、珠海市等大湾区联考高三下学期4月学生调研考试日语试题(Word版含答案,无听力音频有文字材料)
展开 ★启用前注意保密
汕尾市 2023 届高三学生调研考试
日语试卷
本试卷共 10 页,四部分,满分 150 分,考试用时 120 分。
注意事项:1.答卷前,考生务必将自己的市(县、区)、学校、姓名、班级、座位号和准考证号填写在答题卡上,并填涂 10 位准考证号(考号)。
2.作答选择题时,选出每小题答案后,用 2B 铅笔在答题卡上将对应题目选 项的答案信息点涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案。答案不能答在试卷上。
3.非选择题必须用黑色字迹的钢笔或签字笔作答,答案必须写在答题卡各题目指定区域内相应位置上;如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上新答案;不准使用铅笔和涂改液。不按以上要求作答无效。
4.考生必须保证答题卡的整洁。考试结束后,将试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节,满分 30 分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转填到答题卡上。
第一节(共 7 小题;每题 2 分,满分 14 分)
听下面 7 段录音,每段录音后有 1 小题,从 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。 听完每段录音后,你都有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题,每段录音仅读一 遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A. 6 か月 B. 9 か月 C. 12 か月
1. どうしてケーキを買っておきましたか。
A. 結婚記念日を祝うため
B. 誕生日のため
C. 理想の学校に入ったため
2. 男の人は何をもらいましたか。
A. 果物 B. 魚など C. お菓子
3. 「体内時計」はどんな働きがありますか。
A. 夜になっても、元気にしてくれる。
B. 昼寝の時に、自然に眠くしてくれる。
C. 昼には活動状態、夜には休憩状態にしてくれる。
4. 全部でいくら払いますか。
A. 25 元 B. 30 元 C. 35 元
5. 男の人のこれからの進路は何ですか。
A. 大学に入る。 B. 合格した工場で働く。 C. 父の工場で働く。
6. 男の人はどんな運動が好きですか。
A. ジョギング B. バスケットボール C. テニス
7. 集合時間はいつですか。
A. 5:00 B. 7:00 C. 8:00
第二节(共 8 小题;每小题 2 分,满分 16 分)
听下面 4 段录音。每段录音后有 2 道小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选 出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,各小
题将给出 5 秒钟的作答时间。每段录音读两遍。
8. 息子はこれから、まず何をしますか。
A. 朝ごはんを食べる。 B. 顔を洗う。 C. スーパーに行く。
9. 話の内容と合っていないのはどれですか。 A. 息子は遠足の予定を覚えている。
B. 息子は今日朝寝坊をした。
C. 女の人はだいたいハイキングの準備ができている。
10. 女の人は今、どこで話していますか。
A. 学校 B. 病院 C. スーパー
11. 女の人がスマホに対する意見は何ですか。
A. 目に悪いから、避けたほうがいい。
B. 色々な機能があるから、使ったほうがいい。
C. 自分のことを考えながら使ったほうがいい。
12. 中村さんはどんな仕事をしていますか。
A. 銀行員 B. 警察 C. 先生
13. 眼鏡をかけている人はどうして村に行きましたか。
A. 好きな仕事を続けたいから。
B. 60 歳になったから。
C. 銀行員になりたいから。
14. 女の人はこれから何をしますか。
A. 木を植えに行く。
B. 蛇口(水龙头)を閉める。
C. テレビを消す。
15. 二人は何について話していますか。
A. 食生活 B. 環境問題 C. 経済
第二部分 日语知识运用(共 40 小题;每小题 1 分,满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。
16. つらい日々も笑える日 繋がっています。
A. を B. で C. に D. の
17. 人生においては、苦労 多い人生から立ち上がる時のほうが幸せです。
A. から B. の C. は D. より
18. 幼い時から、「自分のこと、自分でしなさい」 厳しく躾けられてきました。
A. と B. まで C. が D. を 19. 目立たない(不起眼)仕事をしている人 挨拶を忘れてはいけません。 A. への B. にの C. までの D. からの
20. 苦しさを乗り越えた人 強くなれます。
A. まで B. ほど C. しか D. ばかり
21. 経験の積み重ね 人間の成長に役に立つのです。
A. こそ B. ばかり C. でさえ D. ぐらい
22. 「不平を言う前に自分から動く」- 言葉は私のモットー(格言)です。
A. この B. あの C. その D. あんな
23. 子供の目から見ると、「 子供の姿」を、親も教師も自ら示す努力をしなければならない
ということです。
A. なりほしい B. なってほしい
C. なりたい D. なりたがる
24. 部屋の掃除をちゃんと なのに、忙しい時、忘れてしまいます。
A. する B. するはず C. した D. すべき
25. 人の前では明るく行動し、笑顔でいる 心掛けています(留心)。
A. らしく B. ように C. そうに D. みたいで
26. 難しくても、自分 生活したいものです。
A. っぽく B. のように C. らしく D. そうに
27. 財布を忘れて、彼に食事代を全部 ました。
A. 払え B. 払わされ C. 払わせ D. 払われ
28. 他人に左右され 、自分の考えで実行します。
A. なくても B. ないで C. ことなく D. なくて
29. 心の はお金では買えないのです。
A. 爽やか B. 爽やかに C. 爽やかさ D. 爽やかな
30. 年を取るとともに、体内の脂肪も にくくなります。
A. 落ち B. 降ろし C. 降り D. 下ろし
31. 人生を生き ということは様々な悩みを抱えながら解決するということです。
A. てくる B. ていく C. ていた D. てみる
32. 風で窓が 。
A. 開きました B. 開けてあります
C. 開けています D. 開けられました
33. いつ、何が起きるか、分からないから、いつも準備をし 。
A. ておきます B. てしまいます C. てみせます D. てあります
34. A:「今晩はすき焼きにするわ。」 B:「本当? 、早く帰るわ。」
A. それなら B. ところが C. それとも D. ところで
35. 手伝ってあげたのに、私に何も言わないなんて…
A. なかなか B. やっと C. せっかく D. それほど
36. 自分の意見だけでなく、時々他人の意見に を傾けるのも重要です。
A. 胸 B. 耳 C. 体 D. 頭
37. ねえ、冬になると、 風がよくあの穴から吹いてくるから、埋めてくれない?
A. 狂い B. 涼しい C. 激しい D. 太い
38. 彼女はとてもきれいだけれども、 のが欠点だね。
A. 気がする B. 気が短い C. 気に入る D. 気が重い
39.「失敗は成功のもと」という言葉は私はいつまでも信じ 。 A. 込んでいます B. 合います
C. 始まります D. 過ぎます
40. 帰宅 、かならず嗽をしなさい。
A. すれば B. すると C. したら D. するなら
41. とは、各要素が相互に影響しながら、全体として機能する仕組みです。
A. シンポジウム B. ジム
C. シーズン D. システム
42. 東京で家を 持ちたいからこそ、一生懸命働きます。
A. 一軒 B. 一個 C. 一通 D. 一本
43. たまに打ち明け(坦率说出)ても、自分の悩みを 100%他人に理解して 。 A. もらわないのがあります B. もらえないことがあります
C. もらえないわけがあります D. もらわないところがあります
44. A:「ごめんなさい、グラスを割りました。その はなかったのです。」 B:「大丈夫ですよ。気にしないで。」
A. ほか B. おかげ C. つもり D. かぎり
45. この飲み物を作る時、コーヒーの 牛乳を使ってもいいです。
A. せいで B. ことで C. かわりに D. ために
46. 彼は若いごろは周りの人とよく喧嘩をした ですが、今はすっかり穏やかに なりました。
A. もの B. こと C. ところ D. ばかり
47. 困難に遭ったとき、先生から色々な慰めの言葉を ました。
A. くれ B. ください
C. いただき D. 差し上げ
48. 彼女が僕の手紙を返事して ことはほとんどありません。
A. あげる B. くれる C. やる D. もらう
49. バスを降りようとしたとき、高齢の方を先に 。
A. 降りてあげました B. 降りてもらいました
C. 降りてくださいました D. 降りさせてあげました
50. 近いうちに、また木村教授に のを楽しみにして待っています。
A. お目にかかる B. お目にかける
C. ご覧になる D. ご覧に入れる
51. 留守中、ジョンと 方が来られましたよ。
A. なさる B. お召しになる
C. いらっしゃる D. おっしゃる
52. こちらからデータを集めて報告書に たら、いかがですか。
A. ごまとめいたし B. おまとめいたし
C. ごまとめになっ D. おまとめになっ
53. A:「みんなで食堂へ昼ご飯を食べに行くんだけど、いっしょに行かない?」 B:「ちょっと、まだ仕事が済んでないから。 。」
A. ありがとう B. 行こうね C. ごめんね D. 頑張れ
54. A:「あっ、雨が降ってる。」
B:「 。傘がないよ。」
A. どうしよう B. どうですか
C. どうしましたか D. そうしましょう
55. は鮮度の高い魚や貝の切り身を生で食する日本料理の一つです。
A. 唐揚げ B. 天ぷら C. すき焼き D. さしみ
第三部分 阅读理解(共 20 小题;每小题 2.5 分,满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答 题卡上将该项涂黑。
(一)
睡眠不足や眠れない症状が、大人だけでなく、子供にも急速に広がっています。先日公表され た調査は全国の小中高校生約 2 万 7000 人を対象にしました。それによると、高校生では 6 割、
小学生でも 3~4 割が睡眠不足を感じているそうです。高校生の睡眠時間は平均して 6 時間 40
分~50 分です。彼らは午前 0 時ごろ寝るということです。
眠い理由は「何となく夜を更かす」、「宿題·勉強」、「なかなか眠れない」「テレビを見た」などがあ
ります。( ア )、「親子にとって大切な時間」を尋ねた調査では、親がまず「家族の団らん」を
挙げたのに対して、子(中高校生)は「睡眠」と答えました。
人間は体の中に時計を持っています。海外旅行などで起きる時差ボケは、この時計のリズムが
おかしくなる現象です。不規則な睡眠を長時間続けると、やはりリズムが狂います。夜遅くまでテレ ビなどの明るい光を浴びていけば、体内時計の修正が十分には働かなくなります。働かないままに、 慢性のリズム障害=睡眠不足に陥る結果になります。
寝る子は育つそうです。あるいは、寝る子は息災で暮らすそうです。眠っているうちに、骨をつくり、 足りない部分を補う成長ホルモンが分泌されるのです。経験から導き出された昔の人の知恵は正しいでしょう。
ところが、現代の都市は、目覚めと睡眠という規則正しい循環リズムを捨ててしまいました。いまの子どもたちは、親たちがこしらえた(构造、捏造)夜型社会の影響を受けながら、生きなければなりません。まさに子は親を映す鏡です。
56. 文中の「それ」の指すものはどれか。
A. 大学生の睡眠状況についての調査
B. 親子関係についての調査
C. 小中高校生の睡眠状況についての調査
D. 夜型社会についての調査
57. 文中の「夜を更かす」とはどういう意味か。
A. 夜食を取る B. 徹夜する C. 夜勤をする D. 残業する
58. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. ほかに B. 例えば C. したがって D. すると
59. 不規則な睡眠を長時間続けると、どんな結果になるか。
A. 体内時計が修正できる。 B. ホルモンが十分に分泌される。
C. 慢性のリズム障害になる。 D. 体内時計のリズムが正しくなる。
60. 文章にテーマをつけるとしたら、どれがいいか。
A. 体内時計 B. 親子関係 C. 夜型社会 D. 睡眠不足
(二)
小さい頃、父は寺子屋マンツーマン(一对一)で私を教育してくれました。
「夕焼けはなぜ赤い。」小学校三年の時、理科の試験でそんな問題が出たことがあります。父に 聞 い てい た 通 り「 空 が 恥 ず か し がっ てい る か ら 」 と書 い た ら 、 バ ツ が つい て返 っ てき まし た。
「( ア )」と聞くと、父は急に不機嫌になって、「どちらも嘘じゃない。考えて出す答えはいくつ もあっていい。君、○✖ で決めてしまう人生じゃないんだ」と言いました。
(中略…)父と学んでいて楽しかったのは国語でした。だが、理数科がダメで「なんで九九(乘 法表)がわからないのか」とさすがの父も匙を投げました。でも「ダメなところばかりを考えると、悲 劇のヒロイン(女主角)になる。悲劇は君には似合わないぞ。好きなものを一生懸命やればいい。 好きなものは信じられないくらいやれる。掛け算(乘法)が苦手だって、( イ )」と言ったのを 覚えています。
父に教わった事の中に、一番大切だったのは夕焼けの問題のとき「答えは一つじゃない、それが 人生だ」という発想だったかもしれません。今日はダメだった( ウ )、明日はちょっと違うシナリ オ(脚本)を書いてみようかな、という余裕が持てました。それはなかったら、役者の仕事と、妻や 母であることとの両立も難しかったと思います。
61. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. なぜ空が恥ずかしがっていないの? B. なぜ先生が分かってくれなかったの? C. なぜ先生はバツをつけたの?
D. なぜ嘘を教えたの?
62. 文中に「さすがの父も匙を投げました」とあるが、この文はどういう意味か。
A. 九九もできない「私」に対して、父は絶望だった。
B. 九九もできない「私」に対して、父も仕方がない。
C. 九九もできない「私」だとしても、父もいつも応援している。
D. 九九もできない「私」がこれからの人生が悲劇だと父は思っている。
63. ( イ )に入る文として、適当なものはどれか。
A. 割り算(除法)ができないよりずっといい。
B. 足し算(加法)ができればすぐに掛け算もできるようになる。
C. 足し算をいくつもいくつも重ねれば答えが出る。
D. 一生懸命練習すればかならずできるようになる。
64. 文中の( ウ )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. けど B. かぎり C. おかげで D. のに
65. 文章の内容に合っているのはどれか。
A. 父は寺子屋マンツーマンの教育が嫌いだ。
B. 人生は一回しかないから、自分が好きなことだけやればいい。
C. 筆者は高等教育を受けられなかったから、今の生活は苦しい。
D. 一つの可能性に限らず、余裕を持ちながら人生に向いたほうがいい。
(三)
夢に本屋が出てきたことがある。書棚で何かを探しているのだが、そこはむかし郷里にあった小さ
な店なのだ。子どもの頃から通い、マンガ雑誌の発売日に駆け込んでいた(跑进去)。
自分のなかでは、それは、本屋の原型なのかもしれない。これからの子どもたちには縁のない話
になるだろうか。身の回りから書店がどんどん消えている。小さなまちでも、そして大都市でも。
東京の赤坂駅周辺にいくつかあった一般書店が、全てなくなったと記事で知った。最後に閉店
した文教堂赤坂店では、店の前に従業員一同の名で紙が張り出されたという。「書店という業態
は世の中に街に必要とされなくなっているのだろうか?」。
アマゾン(亚马逊)などのインターネット通販は確かに便利だ。( ア )、書店に入るのは 自分の関心を広げてくれる気がする。書店員の「おすすめ」に、こだわりを感じることがあり、ネット通
販の「あなたへのおすすめ」では出会えない本がある。
西暦 79 年、火山の噴火で滅びた古代ローマには、すでにこんな本屋があった。白く塗った壁に
赤い文字がある。書かれているのは新作の発売日だったり、最新の翻訳版のお知らせだったりだ。
書店は人類の文明とともに存在する物だと言っても過言ではない。私たちの代で失われてしまう
なんて( イ )。そう断言する自信が持てなくなるほどの書店消失が続いている。
66. 「これからの子供たちには縁のない話になる」とあるが、それはなぜか。
A. 今頃の子供は書店の夢を見ないからだ。
B. 今頃の子供はマンガ雑誌を読まないからだ。
C. 書店が少なくなっているからだ。
D. このような小さな書店は都市にないからだ。
67. ( ア )のところに何を入れるか。
A. ところで B. それから C. それで D. それでも
68. 「こんな本屋」とあるが、それはどういう意味か。
A. 店員がおすすめしてくれる本屋
B. 火山の噴火で滅びた本屋
C. 壁に新作の発売日やお知らせなどが書かれた本屋
D. 人類の文明とともに存在する本屋
69. ( イ )に入れるとしたら、一番ふさわしいのはどれか。
A. 絶対不可能だ。 B. 仕方がない事だ。
C. 想像もしなかった。 D. かなり悲しい事だ。
70. 以下の文で、文章の内容に合っているのはどれか。
A. 書店という業態は既に世の中に必要とされなくなった。
B. 筆者は書店が人類の文明とともに存在する物だと思っている。
C. 筆者は書店より通販の方がいいと思っている。
D. 筆者は書店という業態の未来に自信を持っている。
(四)
先日、日本の子供のお弁当を題材に日本文化を論じた論文を読みました。日本の子供が学
校や幼稚園に持っていくお弁当のことです。まず、子供の学校での昼食の取り方というのが、アメリ カと日本では非常に違うので、給食がないところでは、みんなが一斎にお弁当を持っていくというの がアメリカ人にとっては少し驚きのようです。アメリカでは、お弁当を持っていってもよいし、学校の売 り店で買ってもよいし、お弁当を持っていったうえで、何かを買ってもかまいません。
そして、何よりもアメリカ人にとって驚きであり、この論文のメイン・テーマ(主题)ともなっているこ とは、日本の子供のお弁当が芸術品のように素晴らしく、それは母親の腕の見せどころだという事実なのです。そこから、この著者は、日本社会における「母親」という役割の重要性、お弁当の優秀さで母親の優秀さが測られること、母子の緊密な関係、そして、誰も同じように素晴らしいお弁当を持たなければならないという集団主義、また日本文化における女性のあり方などについて議論を広げていきます。
お弁当というものを そういうふうには 考えたことがなかったので、 大変面白く感じました。
( ア )、本当にこれは母親や女に関する日米の文化的差異からくるのでしょうか。私はまず、 根本は食文化の違いだと思います。日本には、「お弁当」という芸術的食物を作る文化があるでし ょう。アメリカにはそもそもそれが存在しないので、美しい子供のお弁当が生まれる余地がないので す。
そうだとすると、母親や女について考える前に、まず、なぜ日本には美しい「お弁当文化」がある のか、ということを問題にしなければならないようですね。
71. 文中に「日本文化を論じた論文」とあるが、筆者が読んだ「論文」のメイン・テーマは何か。
A. 給食がないところでは、みんなが一斎にお弁当を持っていくということ
B. 日本の子供のお弁当が芸術品のようで、母親の腕の見せどころだということ
C. 日本には「お弁当」という芸術的食物を作る文化があるということ
D. 日本とアメリカ、両国のお弁当文化を比較しながら、日本文化を論じたということ
72. 文中に「そういうふうには」とあるが、この「論文」で論じていないのはどれか。
A. 日本社会での家族の緊密な関係
B. 日本社会での「母親」という役割の重要性
C. 同じように素晴らしいお弁当を持つという集団意識
D. お弁当で母の素晴らしさが測れるということ
73. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。
A. しかし B. だから C. それより D. むしろ
74. この文章から考えられる日本の子供のお弁当の組み合わせとして、もっとも正しいのはどれか。
A. サンドイッチ、豚カツ、ポテトチップ
B. お握り、ハンバーガー、野菜
C. パンダの顔のお握り、兎の形のりんご、たこの形のソーセージ(香肠)
D. 餃子、豚カツ、ポテトチップ
75. 文章の内容に合っているのはどれか。
A. 筆者は日本のお弁当文化に驚いた。
B. アメリカには美しいお弁当を作る文化がそもそもない。
C. 優秀な母や女がいるから、日本のお弁当文化は大きな発展を遂げた。
D. 筆者は日本のお弁当文化は母子関係、女性のあり方などとは関係ないと思っている。
第四部分 写作(满分 30 分)
有人说幸福就是吃到美味的食物;也有人说幸福就是和家人朋友待在一起谈天说地。
那对你来说,幸福是什么呢?请以「幸せとは何でしょう」为题,写一篇日语短文。
写作要点:
1. 简述幸福的定义;
2. 简单描述一下让你感到幸福的时刻。 写作要求:
1. 宇数为 300~350 字;
2. 格式正确,书写清楚;
3. 使用「です・ます」体。
广东省大湾区2023届高三第一次联合模拟考试日语试卷+答案: 这是一份广东省大湾区2023届高三第一次联合模拟考试日语试卷+答案,共13页。
2022-2023学年江苏省决胜新高考高三下学期4月大联考日语试题(PDF版含答案,含听力音频及文字材料): 这是一份2022-2023学年江苏省决胜新高考高三下学期4月大联考日语试题(PDF版含答案,含听力音频及文字材料),文件包含日语试题pdf、日语答案pdf等2份试卷配套教学资源,其中试卷共12页, 欢迎下载使用。
2023届广东省大湾区高三第一次联合模拟考试日语PDF版含答案: 这是一份2023届广东省大湾区高三第一次联合模拟考试日语PDF版含答案,文件包含广东省大湾区一模日语pdf、2023届大湾区联考日语答案pdf等2份试卷配套教学资源,其中试卷共13页, 欢迎下载使用。