2024届河南省顶尖联盟1月大联考日语试题(标日1-44课)
展开一、听力
1.女の子は休みの日、何をしましたか。
A.家で寝ました
B.テラマを見ました
C.母と買い物に行きました
2.女の子は、いつアルバイトを休みますか
A.土曜日と日曜日B.土曜日C.日曜日
3.今度の発表会に参加する人は全部で何人ですか
A.七人B.六人C.五人
4.男の子は北海道で何をするつもりですか
A.海鮮(かいせん)を食べるつもりです
B.ラーメンを食べるつもりです
C.分かりません
5.男の話によると、何が必需品ですか
A.コーヒーB.ポップコーンとコーラC.コーラ
6.会議は何時からですか
A.1時B.12 時 50 分C.2時
7.埼京(さいきょう)線を利用するお客様は、新宿方面は、何番線ですか。
A.三番線B.五番線C.六番線
8.次のコンサートが始まるまで、どのぐらいありますか。
A.30分B.一時間半C.一時間
9.2人はこれからまず何をしますか。
A.食事に行きますB.コンサートに入りますC.家に帰ります
10.薬を買ったのは誰ですか。
A.女B.男C.祖
11.男の人はどこへ行きますか。
A.薬屋B.郵便局C.銀行
12.女の人は何を忘れましたか
A.パーティーに出ることB.試験に出ることC.電話すること
13.女の人はなぜ朝寝坊しましたか
A.徹夜したからB.今日は休みだからC.パーティーに参加したから
14.男の人はどうして約束の日を変えましたか。
A.体の体調が悪くて、病院に行くから
B.アルバイトがあるから
C.家族を連れて病院に行くから
15.2人は約束の日をいつに変えましたか。
A.あしたB.あさってC.来週
二、选择
16.たまに運動場___テニスをします。
A.のB.はC.もD.で
17.天安門は、火事のために2度___焼けたことがあるんですよ。
A.にB.かC.もD.しか
18.彼は人___笑わせることにかけては、天才だ。
A.をB.にC.でD.が
19.李さんは性格が明るくて、だれ( )友達になれると思う。
A.にもB.にでもC.ともD.とでも
20.隣の子供はもう2歳になったのに、まだ___。
A.歩こうB.歩いているC.歩きたくないD.歩けない
21.ほら!煙が見えますね。火事の___だ!
A.そうB.ようC.みたいD.らしい
22.あ、今日は15日か。うっかりしてレポートを出すのを忘れる( )。
A.ところだったB.そうになったC.つもりだったD.ものだった
23.大学に合格できなくて、両親を( )させた。
A.はっきりB.しっかりC.がっかりD.さっぱり
24.何か困ったことが___、遠慮なく言ってください。
A.あってB.あるとC.あるからD.あったら
25.彼の言葉などを( )ことはないよ。いつもきつい言い方をする人だから。
A.気にするB.気が付くC.気になるD.気に入る
26.息子の通っている大学の( )にびっくりしました。
A.広さB.広いC.広くD.広くて
27.わたしは暇なとき、図書館や自分の___で勉強したり、本を読んだりしています。
A.デパートB.デザインC.アパートD.アンケート
28.船はどんどん遠くに離れて( )。
A.いくB.くるC.あるD.おく
29.高校三年生だから、休みの日も___勉強します。
A.遊ばなくてB.遊ばないとC.遊んでD.遊ばないで
30.本当のことが話せて、気分が晴れる___。
A.ようになったB.ことになった
C.ようにしたD.ことにした
31.小学生たちは目を( )、楽しそうに先生の話を聞いている。
A.輝いてB.輝かせてC.輝かれるD.輝いていて
32.今年の春節には外国にいる祖父から電子お年玉が___きた。
A.送ってB.送りC.送らせてD.送られて
33.あの悲しい事件は___にも忘れられない。
A.忘れたB.忘れないC.忘れようD.忘れる
34.山下さんは若い時は宇宙飛行士に___。
A.なりそうですB.なりそうでした
C.なりたかったそうですD.なりたいそうでした
35.課題はレポート___小論文という形で出してください。
A.それでB.そしてC.しかしD.あるいは
36.わたしは昨日10元で靴下を___買った。
A.3枚B.3本C.3個D.3足
37.佐々木さんは私の妹に日本語の発音を教えて___。
A.あげたB.くれたC.もらったD.さしあげた
38.子供の時から両親がたくさん本を買って( )ので、読書が好きになりました。
A.あげたB.くれたC.もらったD.なさった
39.この漫画は小学生の頃に( )ことがあります。
A.読むB.読めるC.読めばD.読んだ
40.王:この間、読んだ「フルハウス」という本、とてもおもしろかったですよ。
李:そうですか。( )本、貸してもらえませんか。
A.このB.そのC.あのD.どの
41.これからもボランティア活動を続けて( )つもりです。
A.くるB.いるC.いくD.しまう
42.大切なのは時間ではなく、方法だ。___、どのように勉強したかということです。
A.あまりB.つまりC.つもりD.とおり
43.雨が1週間も降り___。
A.続きましたB.出しましたC.始めましたD.直しました
44.たくさん買い物をしたので、財布に10元___残っていません。
A.ではB.でC.ごろD.しか
45.せっかく北海道に来た___、スキーをしましょう。
A.のはB.のにC.のだからD.のが
46.今、コンピューターを___、ノート型が軽くていいです。
A.買うならB.買うとC.買ったらD.買えば
47.料理はもう用意して__ので、みんなご遠慮なく召し上がってください。
A.ありますB.おきますC.いますD.みます
48.昨日、隣が火事になって、本当に___よ。
A.怖いだったB.怖くかったC.怖かったD.怖いでした
49.「小川さん、( )。」
「熱がもう下がりました。」
A.どうしたんですかB.ご気分はいかがですか
C.いかがお過ごしですかD.どうしたらいいですか
50.この石はわたし___宝物のようなものです。
A.に対してB.にとってC.についてD.に関して
51.作文のテストの時にたくさん書きました。___、低い点数を付けられました。
A.ところがB.ところでC.それともD.なぜなら
52.王:その電子辞書、ちょっと( )。
李:ええ、どうぞ。
A.使わせていただけませんかB.使っていただけませんか
C.使われていただけませんかD.使わせられていただけませんか
53.王さんは今度の旅行に___、電話で聞いてみてください。
A.行くことがあるかB.行くかどうか
C.行くはずであるかD.行くことだろうか
54.この作品が有名になるにつれて、批判の声も( )。
A.増やしてくださいB.増やさないほうがいい
C.増えるつもりだD.増えてきた
55.日本の主な港には横浜、名古屋、___などがある。
A.福島B.京都C.神戸D.奈良
三、阅读
日本で見る世界地図には日本が中央に、太平洋が右に大きく広がり、左にアジア大陸が見られます。 この地図で育った我々は日本を中心に世界を見ているのです。 ①___、アメリカで見る世界地図はアメリカ大陸が真ん中に描かれていて、最初見た時は②これは世界地図かと驚きました。
貿易摩擦が問題になる今、アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶかも知れません。というわけで、③私の部屋に大きな地球儀を置きました。海外に出掛ける前など、この地球儀で行く先をチェックし、仕事との関連を頭に叩き込む(牢记,完全记住)ようにしています。
とにかく固定的にものを見ると、考え方も固定的になるものです。自分の行動に疑問を抱くことも少なくなってしまいます。周囲をいろいろな角度から眺め、いつも周囲に関心を持ち、好奇心を持って接することが大切だと考えています。④そうすれば状況の急な変化にも対応することができると考えます。
56.①___には何を入れるか。
A.しかしB.それでC.あるいはD.と ころで
57.②「これ」とあるが、何を指すか。
A.日本で見る世界地図B.アメリカで見る世界地図
C.アメリカ大陸D.アメリカの地図
58.③「私の部屋に大きな地球儀を置きました」とあるが、それはなぜか。
A.アメリカの世界地図を見て驚いたから
B.アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶだろうと考えたから
C.海外に出掛ける前に行き先をチェックしなければならないから
D.状況の急な変化にも対応するとができるから
59.④「そうすれば」とあるが、どうするか。正しくないのはどれか。
A.周囲をいろいろな角度から眺める
B.いつも周囲に関心を持つ
C.行き先と仕事の関連を覚える
D.好奇心を持って接する
60.筆者が一番伝えたいことはどれか。
A.アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶかも知れない
B.固定的にものを見ると、考え方も固定的になる
C.自分の行動に疑問を抱かない
D.いつも色々な角度から世界を眺め、好奇心を持って物事を接することが大切だ
私は桜町に住んで 15 年になります。私はこの桜町が好きです。ずっと住んでいたいなとも思っています。しかし、私が桜町に望むことが 2 つあります。
1 つは、今通学している桜高校の教室に、暖房器具が欲しいということです。なぜ、私がそう思ったかというと、今、私の席は窓側で、隙間風や空気の入れ替えの時などにすごく寒いなと感じるからです。セーターなどを着たり、カイロを持ったりしていますが、それでもすごく寒いです。多分、もうすぐ席替えをすると思いますが、もし、私が窓側より暖かい席になったとしても、 誰かが窓側で寒い思いをしないといけません。それに、12 月の今でも寒いのですから、1月、2 月はもっと寒くなると思います。だから、桜高校の教室に暖房器具を望みます。もし暖房器具が置かれて使うことができるなら、必ずたくさんの人が少しでも暖かさを感じることができると思います。
もう 1 つは、桜町に病院が欲しいということです。富士市にはきれいで大きな市民病院があります。だから、桜町にもきれいで大きな市民病院のような病院が必要だと思います。確かに桜町にもたくさんの病院があります。しかし、桜町には町立の病院が必要だと思います。桜町の人口 が増えるにつれて、重病の人や、病気になる人も多くなると思います。それに、今、心配されている地震がいつ起こるかわかりません。そんなときに、町立の病院があれば、たくさんの人が安心できると思います。だから、私は大きな病院が必要だと思います。
61.文中の「暖房器具が欲しい」の理由は次のどれか。
A.教室はとても広いから。
B.今は冬だから。
C.クラス全員が暖かい教室で勉強したいから。
D.冬は厚着をすることが嫌だから。
62.桜高校の教室の様子に合う文は次のどれか。
A.生徒の席はみんな窓側にある。
B.窓側の席に座っている生徒は、寒さを感じない。
C.私だけ寒いと思う。
D.教室の施設は完備していない。
63.文中の「桜町に病院が欲しい」という文があるが、筆者の言った病院は次のどれか。
A.費用が安くて、駅から近い病院B.きれいで大きな病院
C.たくさんの病院D.やさしいお医者さんがいる大きい病院
64.この短文の内容に合わないものは次のどれか。
A.桜高校の教室は、セーターなどをたくさん着ても、やはり寒い。
B.隙間だけからでなく、寒い風がよく教室に入る。
C.桜町には病院がたくさんあるから、心配はぜんぜんない。
D.桜町の人口はこれからもっと多くなる。
65.文中の「そんなとき」は次のどれか。
A.桜町の人口がこれから増えるときB.重病の人を救うとき
C.患者が多くなるときD.地震があったとき
「朝は眠くてボーっと(发呆)してるけど、本を読むと、目がすっきり覚めるんだ」朝の読書について質問すると、6年生の男の子から元気な答えが返ってきた。 天神山小学校の一日は、「朝の読書」でスタートする。いや、①すでに前日から始まっていると言ってもいい。子どもたちは、下校時に、翌朝読む本を机の上に出して帰るのだ。朝、本を選ぶと、どうしても教室ざわざわして(喧闹)しまう。前日に、「この本を明日読むんだ」と意識させることで、スムーズに取り掛かれる(顺利展开)という。
「朝の読書で、一日を静かにスタートできると、子どもたちは一日を( ア )過ごせます」校長先生はそう語る。子どもたちは、毎朝10分間、月曜は20分間、全学級で読書に取り組む。「入学したばかりの1年生も初めは声に出して読んでいますが、すぐに一人静かに、目で文字を追えるようになります」習慣づけと、「みんなが静かに読んでいる」という学校の雰囲気が、②そうさせるのだという。確かに、朝、教室をのぞいてみると、本当に静かで、「静寂」という表現がぴったりだ。
( イ )常勤司書(专职图书管理员)の田中さんは、「早く早くと親に急かされて登校してくる子どもたちにとって、朝の読書は、自分の席について、やっとほっと(安心)できる時間ではないか」と語る。
66.文中に①「すでに前日から始まっている」とあるが、前日にすることはどれか
A.朝本を選んで読むこと
B.声を出して本を読むこと
C.翌朝読む本を机の上に出しておくこと
D.翌朝読む本を静かに目で読んでおくこと
67.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.無事にB.穏やかにC.自由にD.つまらなく
68.文中の②「そうさせる」の指すことはどれか。
A.子どもたちをほっとさせること
B.子どもたちをボーっとさせること
C.子どもたちに静かに本を読ませること
D.子どもたちに声に出して本を読ませること
69.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか
A.またB.ただC.つまりD.ところで
70.「朝の読書」の効果について、正しくないのはどれか
A.眠い朝に目をすっきり覚ます。
B.一日を静かにスタートできる
C.慌ただしい朝にほっとできる。
D.眠くてボーっとする
断るのが苦手で、頼まれるとついつい「いいよ」と引き受けてしまうという人は少なくありません。気持ちが優しい人は特に「断ったら相手に失礼かしら」と思ってしまい、自分が無理をしてしまうということもあるでしょう。
日本人は外国人に比べ「ノー」を言えない国民だそうです。なぜ「ノー」がうまく言えないのでしょうか。それはこの一言を言ってしまうことで、人間関係に「角が立つ」ことを恐れているからです。「みんなから嫌われてしまったらどうしよう」と不安になるからです。
(ア)やりたくないことをいやいややっているとしたら、あなたの中でストレスはたまる一方です。相手がだれであろうと、あなたがそれを引き受けて辛くなることがはっきりしていることについては「ノー」と言うべきなのです。
「断る」というと、妙に緊張して、「何と言えば相手を傷つけなくて済むかしら」とか、「その後に関係に影響させないように、優しくやんわりと言わなくちゃ」とか、(イ)ものです。もちろん、そういう気遣いも必要です。しかし、どうしても嫌な場合は我慢してはいけないのです。引き受けたくないのなら「ノー」の意志をやんわりをした口調で伝えればいいのです。
71.文中に「なぜ「ノー」がうまく言えないのでしょうか」とあるが、その理由はどれですか。
A.相手に優しい人だと思われたいから。
B.断ると心の中でストレスがたまるから。
C.断るのをマナー違反だと思っているから。
D.相手に嫌われるのではないかと不安になるから。
72.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.そのうえB.そのためC.しかしD.あるいは
73.文中の「それ」の指すことはどれですか。
A.相手に頼まれて傷ついたこと。
B.相手に頼まれたやりたくないこと。
C.自分がやりたくてもできないこと。
D.自分は苦手だが、他人に頼めないこと。
74.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれですか。
A.気が張るB.気に入るC.気が遠くなるD.気をつかう
75.筆者の最も言いたいことはどれですか。
A.相手との関係を維持するために、頼みをはっきり断るべきだ。
B.相手との関係を維持するために、できるだけ頼みを引き受けるべきだ。
C.引き受けたくない場合は相手の気持ちに配慮しながら、やんわりと断ったほうがいい。
D.引き受けたくない場合は相手の気持ちに配慮する必要はなく、はっきり断ったほうがいい。
四、作文
76.近几年九零后口中常说的“熬夜爆肝”,“发际线后退",“保温杯里泡枸杞” 都体现了年轻群体对健康的关注。除了身体健康,心理健康也不容忽视,由于学业压力巨大,高中生中也有不少人停课在家疗养,対此你有什么看法?请以「健康な生活について」为題写一篇作文。
1.简要介绍当前人们对健康的重视。
2.为什么要重视心理健康。
写作要求:
1、字数为 300-350 字
2、格式正确,书写清楚
3、使用“です、ます”体。
参考答案:
1.C
【分析】男:昨日は久しぶりの休みでしたね。
女:ええ。
男:何がしましたか。
女:私が録画しておいたドラマを見ようと思っていたんだけど、母が買い物に付き合えって煩くて、でも、そのおかげで、可愛いワンピースを買ってもらえたんだけど。
男:そうだったんですが。
【详解】原文提到休息日的时候女人和妈妈去买东西了。故选C。
2.C
【分析】女:田中さん、ちょっとアルバイトのスケジュールで相談があるんだけど。
男:うん
女:実は、今度の土曜日と日曜日両方とも来られなくなってしまって、変わってもらえない?
男:週末か。うん~、日曜なら、なんとか。
女:本当?ありがとう。じゃあ、よろしく、今度ご飯おごるね。
【详解】音频提到「うん、日曜ならなんとか。」,故选C。
3.A
【分析】女:王さん、来週末のゼミの発表会の後の打ち上げ参加する?
男:ううん、いま迷ってるんだけど、何人ぐらい参加するの?
女:ええと、今のところ、先生を入れて、全部が7人かな。あ、さき、吉田さんから行けなくなったって、連絡があったんだ。
男:あ、そうだ。よし、決めた、せっかくだし、僕も参加するよ。
女:よかった、じゃ、決まりね。
【详解】音频提到「今のところ、先生が入れて、全部が7人かな。あ、さき、吉田さんから行けなくなったって、連絡があったんだ」「よし、決めた、せっかくだし、僕も参加するよ」,原本有7人参加,吉田说有事不能去了,此时男的说好不容易有机会,他也要参加,所以最后一共有7人参加。故选A。
4.B
【分析】女:林さん、もうすぐ冬休みですね。どこかへ旅行する予定はありますか。
男:今回は北海道へ行くつもりです。
女:いいですね。何をするつもりですか。
男:やっぱりスキーは欠かせないですね。海鮮も有名ですけど。私苦手で。
女:それは残念ですね。
男:あ、でも、ラーメンは食べに行くつもりです。楽しみだな。
【详解】根据原文「やっぱりスキーは欠かせないですね。海鮮も有名ですけど。私苦手で。でも、ラーメンは食べに行くつもりです。」,“果然滑雪是不可缺少的,海鲜也很有名,但是我吃不了。但是,我打算去吃拉面”,故选B。
5.B
【分析】女:後3分で始まっちゃうよ。
男:そうだね、ええと。5番スクリーンだね。
女:急がなっきゃ。
男:あ、その前ちょっといい。やっぱりポップコーンとコーラは必需品だよね。
【详解】音频提到「やっぱりポップコーンとコーラは必需品だよね。」,故选B。
6.A
【分析】女:ああ、おなかがいっぱい。
男:そうですね。おっと、12時50分だ、あと10分で会議が始まりますね。
女:え?会議は2時からじゃなかったらだっけ。
男:いいえ、昨日予定変更のメールが届いたじゃないですか。
女:あ、本当だ、危ない、危ない。
【详解】音频提到「12時50分だ、あと10分で会議が始まりますね。」,故选A。
7.B
【分析】男:お待たせいたしました、次は御宮、御宮です。新幹線、宇都宮線、埼京(さいきょう)線をご利用の お客様はお乗り換えです。宇都宮線、宇都宮方面ご利用のお客様は3番線;新宿、池袋方面は4番線でお待ちください。埼京線をご利用のお客様は階段を上がりまして、新宿、池袋方面は5番線、川越方面ご利用のお客様は6番線でお待ちください。
【详解】原文提到乘坐埼京线要去新宿的乘客应该在五号站台。故选B。
8.C 9.A
【分析】男:ごめん、ごめん。仕事が伸びちゃって。
女:もう7時よ。30分過ぎたら入れないんだから。
男:次のコンサートは何時から?
女:次は8時からよ。
男:そうか。じゃ、その前になにか食べようか。
女:そうね。
男:向かいの洋食はどう、ピサ好きだろう。
女:あの店は込んで待たされるから、あまり時間がないよ。
男:その隣のうどん屋さんもうまそうよ。入るか。
女:そうね。入ろう。もうお腹空いちゃった。
【详解】1.音频提到「女:次は8時からよ。」,故选C。
2.音频提到「入ろう。もうお腹空いちゃった。」,故选A。
10.B 11.B
【分析】女:林さん、わたし、ちょっと風邪気味なんだけど、薬買ってきてくれる?
男:いいけど、先週、風邪薬を買ったばかりだよ。おばあちゃんの薬の隣においたんだから、探して。
女:あ、あった。助かった。だけど、郵便局にもいかなくちゃいけないんだ。
男:具合が悪いんだろう、僕に任せて。
女:本当?じゃ、この手紙を出してきてくれる?
男:いいよ、すぐ行ってくるから、ゆっくり休んでいてね。
10.原文提到是男人买了药。故选B。
11.原文提到男人接下来要去邮局。故选B。
12.A 13.A
【分析】男:もしもし、田中さん、パーティー、もう始まっているよ。今どこにいるの?
女:あ、やばい。朝寝坊しちゃって。
男:最近、大丈夫?なんかいつも眠そうな顔をしてるけど。
女:試験がもうすぐだから、毎日徹夜しているの。
男:大変だね。あまり無理しないでね。今日は家でゆっくり休んだほうがいいよ。
女:うん。ありがとう。
12.原文提到女人忘记了参加派对。故选A。
13.原文提到女人熬夜了,所以才睡过头。故选A。
14.C 15.C
【分析】男:あ、あのさ。あした会う約束、ほかの日にできないかな。病院に行かなきゃいけなくなったんだ。
女:え、別にいいけど。どこが悪いの?
男:いや、僕じゃないんだ。家族が病院に行くんだけど、僕が車で送ることになっちゃった。
女:ああ、そうなんだ。じゃ、いつにする?明後日はアルバイトがあるんだけど。
男:ぼくもあさっては出かけるからなあ。じゃあ、来週でいいかな。また連絡するから。
女:うん、わかった。
14.原文提到男人要带家人去医院,所以想改一下约定。故选C。
15.原文提到两人把约定的日子改为下周。故选C。
16.D
【详解】句意为‘偶尔在操场打网球’。
本题考察助词的用法。
「の」:作定语,表示从属关系。
「は」:表示主题。
「も」:表示同类事物的重复,也。
「で」:表示动作进行的场所。
故选D。
17.C
【详解】句意:天安门因为火灾被烧过两次哦。
本题考查副助词。
「に」表示动作发生时间、动作对象、移动目的、比例、评价基准等等。
「か」放在句尾表示疑问、反问等;作为副助词时,以「疑问词+か」的形式表示不确定等等。
「も」表示同类事物的重复、添加。意为“……也”;接在数量名词后,后接肯定形谓语,强调数量之多等等。
「しか」搭配否定,表示限定范围。意为“只,仅”。
本题是数量词「2度」加「も」,强调数量多。故选C。
18.A
【详解】句意:他在逗人笑方面是个天才。
本题考查自动词使役句。
「笑う」自动词,笑;其使役态是「笑わせる」。
「Aは/が Bを自动词使役态」:A让B……。
故选A。
19.D
【详解】句意:小李性格很开朗,我觉得他和谁都能成为朋友。
本题考查助词。
「に」表示动作的对象;目的等。
「も」表示并列,“也”。
「と」表示并列,“和”;表示共同动作的对象等。
「でも」接在疑问词后,表示全部肯定;表示极端举例等。
「とも」都,例如「二人とも」,两个人都。
本题根据题干,是陈述句结句,前面是疑问词「だれ」,故是考查「でも」表示全部肯定的用法,故选D。
20.D
【详解】句意:隔壁的孩子已经两岁了,但是却不会走路。
本题考查动词的活用。
「歩く・あるく」五段自动词,“走路”。其可能态是「歩ける」;其推量形为「歩こう」;其「ます形」为「歩き」。
「動詞ます形+たい」表示第一人称想要做某事。
「ている」表示动作或状态的持续。
根据题意可知,虽然孩子两岁了,但是却不会走路。
故选D。
21.B
【详解】句意:看!你看到烟了吧?好像着火了!
本题考查助动词。
「そうだ」前接简体句,表示传闻。
「ようだ」表示说话者根据自己的感觉或观察做出的主观推测,“似乎……、好像……”。前接「Nの」。
「みたい」表示依据不确切根据做出的判断或推测。;「N+みたい」。
「らしい」表示根据传闻所做出的较客观的推断,“(听说)似乎、好像……”。
故选B。
22.A
【详解】句意:啊,今天是15号啊。我差点忘了交报告。
本题考查句型。
「Vる+ところだった」表示马上就要发生,但实际上并没有发生。多用来表示在不好的结果发生前的瞬间。意为“差点就”。
「そうにない」意为“看起来没有”。
「つもりだった」意为“原打算”。
分析可知,本题表示“差点就”。故选A。
23.C
【详解】句意:因为没考上大学,让父母失望了。
本题考查副词。
「はっきり」清楚,明白。
「しっかり」好好的;扎实的。
「がっかり」失望。
「さっぱり」清爽;完全不。
本题根据题意,故选C。
24.D
【详解】句意:如果有什么困扰的事情的话,别客气,请说。
本题考查助词的用法。
「たら」表示假定条件,后续请求或愿望的表达。
「と」表示恒常或自然条件。
「から」表示因果关系。
根据题意「てください」可知,此处用「たら」表示假定,后续请求。
故选D。
25.A
【详解】句意:你不用在意他的话。因为他说话总是很严厉。
本题考查惯用。
「気にする」在意,关心。「気が付く」注意到,发现。
「気になる」担心,挂念。「気に入る」喜欢。
故选A。
26.A
【详解】句意:儿子上的大学很大,我被吓了一跳。
本题考查形容词名词化。
「A詞幹+さ」表示形容词名词化。「広さ」面积,广度。
「広い・ひろい」形1,宽广的。
故选A。
27.C
【详解】句意:空闲的时候,我会在图书馆或者自己的公寓里学习、读读书之类的。
本题考查外来语词义。
「アパート」“公寓”。
「デパート」“百货商场”。
「デザイン」“设计”。
「アンケート」“问卷调查”。
根据题意可知,只有C选项符合逻辑,在公寓里学习或看书。
故选C。
28.A
【详解】句意:船儿渐渐驶向远方。
本题考查补助动词的用法。
「ていく」表示由近及远的动作。
「てくる」表示由远及近的动作。
「てある」表示动作的发生及其结果或影响的持续。
「ておく」表示事先做某事。
根据题意可知,是船驶向远方。故选A。
29.D
【详解】句意:因为是高三年级学生,所以休息日也不玩耍都在学习。
本题考查句型的用法。
「ないで」表示否定的状态,不做前项而作后项。
「なくて」表示轻微原因。
「~と」表示恒常、自然条件
根据题意可知,是不玩耍,而去学习。
故选D。
30.A
【详解】句意:能过说出真正的话,心情变得晴朗起来了。
本题考查句型。
「动词基本形/可能态+ようになる」由于某种情况或条件自然而然变为某种状态或习惯。在接无意识动词的情况下,表示事态自然变化的过程,而接意志性动词时,则客观描写前后状态的变化。可译为“慢慢变得…”;
「ようにする」由主体的意志作出的决定,往往含有努力实现某个目标的意思,可译为“努力做到…”
「ことにする」表示个人的决定。
「ことになる」表示团体的决定、外部情况导致的结果。
本题属于自己状态的改变,故选A。
【点睛】
31.B
【详解】句意为‘孩子们的眼里充满了光芒,津津有味地听着老师的话。’
本题考查动词活用。
「輝く・かがやく」动1自,闪耀,充满光芒。
「輝かせる」是动词使役形。「輝かれる」是动词被动形。
「ている」表示动作的结果状态。
「目を輝かせる」固定搭配,“目光炯炯,目光闪烁,睁大眼睛”的意思。
「目を輝かせる=目が輝いている」
故选B。
32.D
【详解】句意:今年春节在国外的祖父给我送来了电子压岁钱。
本题考查助动词的用法。
「れる・られる」被动助动词,“被…”。
「せる・させる」使役助动词,“使…”。
「送る・おくる」五段他动词,“送;寄”。
根据题意「お年玉が」可知,此处“压岁钱”做主语,所以是压岁钱被送到。
故选D。
33.C
【详解】句意:那个悲伤的事件,想忘也不能忘记。
本题考查动词的活用。
「推量形+にも+同一動詞可能形+ない」表示“想而不能…”。
「忘れる・わすれる」一段他动词,“遗忘;忘记”。其推量形为「忘れよう」,其否定形为「忘れない」。
根据接续可知。
故选C。
34.C
【详解】句意:听说山下年轻的时候想成为宇航员。
本题考查助动词。
「そうです」表示传闻,前接简体形小句;表示样态时,前接动词连用形或形容词词干。
「になる」表示客观变化。
本题根据接续,AB是样态的用法,表示样态时,“看起来~”,这个事情是发生在眼前的,根据题干中,是年轻的时候,场景不对,故排除AB。
「になりたい」想要变成~。
根据接续,CD是表示传闻的用法,表示传闻的时候,过去式体现在前面,不存在「そうでした」的形式,故排除D。
综合以上,故选C。
35.D
【详解】句意:课题请以报告或者小论文的形式提交。
本题考查连词。
「それで」:因此;
「そして」:而且;
「しかし」:但是;
「あるいは」:或者。
故选D。
36.D
【详解】句意:我昨天花了10元钱买了三双袜子。
本题考查量词的用法。
「~足・そく」用以计算成双成对的物品数量。
「~枚・まい」用以计算扁平物的数量。
「~本・ほん」用以计算细长物的数量。
「~個・こ」用以计算规则物体的数量。
根据题意「靴下」可知,此处表示用以计算袜子的数量,是成双成对的。
故选D。
37.B
【详解】句意:佐佐木教我的妹妹日语发音。
本题考查授受关系的用法。
「~てくれる」表示别认为我或我方的人做某事。
「~てあげる」表示我为别方做某事。
「~てもらう」表示我或我方的人得到别人为我做某事。
「~てさしあげる」表示我为别方(地位高)做某事。
根据题意「佐々木さんは」「私の妹に」可知,是“佐佐木”做主语,“我的妹妹”做对象,所以是别人教我妹妹。
故选B。
38.B
【详解】句意:从小时候开始,爸妈就给我买很多书,所以我喜欢上了读书。
本题考查授受动词。
「AはBに~てやる/あげる/さしあげる」表示A为B做某事,A一般为我或我方人员。或者A、B都是第三人称,B不可以是我。
「AはBに~てくれる/くださる」表示A为B做某事,B一般为我或我方人员。
「AはBに/から~てもらう/いただく」表示A请求B给A做某事,A一般为我或我方人员。或者A、B都是第三人称,B不可以是我。
「なさる」为「する」的尊他。
在授受动词做谓语的小句中,主语是父母,父母为我买书,用「てくれる」。故选B。
39.D
【详解】句意:这个漫画,小时候读过。
本题考查句型。
「Vたことがある」表示曾经有做过某事。
「V基本形ことがある」表示有时会。
故选D。
40.B
【详解】句意:王:这段时间,读了一本叫做浪漫满屋的书,非常的有趣。
李:这样啊。那本书,可以借给我吗?
本题考查指示代词的用法。
「この本」指代离我方近的事物。
「その本」指代上文,一方知道另一方不知道的或者双方都不知道的。
「あの本」指代上文,双方都知道的。
「どの本」哪本书。
根据题意,小王对小李说看了一本好看的书,小李问可以借给他吗?说明小李事先并不知道那本书。故选B。
41.C
【详解】句意:我今后也打算继续做志愿者活动。
本题考查补助动词。
「~てくる」①表由远到近的移动②表现象或状态出现,从无到有③表状态或动作从过去持续到现在。
「~ている」①表示动作正在进行;②表示动作、作用的结果状态。
「~ていく」①表由近到远的移动②表现象或状态消失,从有到无③表状态或动作会继续发展下去。
「~てしまう」表示完成体,有遗憾后悔等心情。
分析可知,本题表示状态或动作会继续发展下去。故选C。
【点睛】
42.B
【详解】句意:重要的不是时间,而是方法。也就是说,是如何学习的。
本题考查连词。
「あまり~ない」不太。
「つまり」表示说明、解释、下结论。意为“就是……;即……”。
「つもりだ」表示说话者的意图、打算。
「とおり」表示后述行为完全按照前述方式进行。意为“按,按照”。
根据题意,故选B。
43.A
【详解】句意为:持续降雨一周了。
本题考查复合动词。
「~続く/続ける」表“持续某动作、作用等”;
「~出す」表示“突然发生某一动作、状态等”;
「~始める」表示“开始”;
「~直す」表示“重新做某动作”;
故选A。
44.D
【详解】句意:因为买了很多东西,所以钱包里只剩下10元钱了。
本题考查助词的用法。
「しか」后续否定表示限定,“仅仅;只”。
「では」表示转移话题,“那么”。
「で」表示动作的场所。
「ごろ」表示大致的时间点。
根据题意「残っていません」可知,由于买太多东西,所以只剩下十块钱了。
故选D。
45.C
【详解】句意:难得来到了北海道,所以我们去滑雪吧!
本题考查助词的用法。
「簡体句+のだから」表示因果关系,“因此…”。
「動詞終止形・形容詞終止形・形容動詞な・名詞な+のに」表示转折关系,“虽然…但是…”。
「は」表示主题。
「が」表示主语。
根据题意可知,是因为难得来一次北海道,所以号召一起去滑雪。
故选C。
46.A
【详解】句意:现在买计算机的话,笔记本型号轻便就可以了。
本题考查假定。
「なら」根据对方的言谈或者交谈时的现场情况来陈述自己的意见或想法,表示提议。如前后为两个动作时,满足后先关系,即小句2的动作先完成;
「と」表示恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等客观的情况;
「たら」表示假定,必须满足先后关系;
「ば」主句成立必须以从句为条件,只有当从句的成立,才会出现主句的情况。
本题后续句子表示建议。
故选A。
47.A
【详解】句意:饭菜已经准备好了,大家请不要客气,尽管吃。
本题考查补助动词。
「てある」接在他动词后,表示人为动作做完后的结果存续。他动词原来的宾语一般用格助词「が」或「は」表示。
「ておく」表示事先做好某种准备;放置不管。
「ている」表示动作正在进行或持续;动作的状态存续;反复、习惯的动作等
「~てみる」表示尝试着做某事,隐含着不知道是否正确、不知道结果怎样的意思。
本题「用意する」是他动词,用「てある」表示结果存续。故选A。
48.C
【详解】句意:昨天隔壁发生了火灾,真的可怕。
本题考查形一变形。
形一的过去肯定式:形一去+い+かったです。简体形式为:形一去+い+かった。
故选C。
49.B
【详解】句意:“小川,感觉怎么样了?” “烧已经退了。”
本题考查交际表达。
「どうしたんですか」怎么了。
「ご気分はいかがですか」你感觉怎么样。
「いかがお過ごしですか」您过得怎么样。
「どうしたらいいですか」怎么办才好呢。
故选B。
50.B
【详解】句意:这块石头对于我来说是犹如宝物一般的东西。
本题考查句型的用法。
「にとって」表示“对于…来说”。
「に対して」表示“对于…”。
「について」表示“关于…”。
「に関して」表示“关于…”。
根据题意可知,是对于我来说,这块石头犹如宝物一般。
故选B。
51.A
【详解】句意:作文考试的时候写了很多。但是,得到了很低的分数。
本题考查接续词。
「ところが」但是,表示转折;「ところで」表示转移话题;「それとも」或者;「なぜなら」为什么。
分析可知,本题前后句为转折关系。故选A。
【点睛】
52.A
【详解】句意为‘王:那本电子字典,能请您让我用一下吗? 李:好的,请’。
本题考查句型。
「~(さ)せていただけませんか」请求对方允许自己做某事,能请您允许我做……吗?
「~ていただけませんか」请求对方为自己做某事,能请您……吗?
「使われる」是动词的被动形。
「使わせられる」是动词的使役被动形。
故选A。
53.B
【详解】句意:请试着打电话问一问小王,这次的旅行要不要去。
本题考查句型的用法。
「~かどうか」表示“是否…”。
「~ことがある」前接动词基本形,表示“时不时…”。
「~はずだ」表示“可能…”。
「~だろう」表示推测,“是…吧”。
根据题意可知,此处是确认小王是否会去。
故选B。
54.D
【详解】句意:随着这个作品变得有名,批判的声音也随之增加。
本题考查的是句型。
「~てください」表示劝诱、轻微的命令。“请(做)……”。
「~ほうがいい」表示建议。“……比较好”。
「~つもりだ」表示计划、打算。
「~てくる」表示状态的变化或现象的显现。“(开始)……了,……起来”。
由题可知,表达批判的声音增多起来了,故选D。
55.C
【详解】句意:日本的主要港口有横滨、名古屋、神户等。
本题考查文化常识。
日本的主要港口有横滨、名古屋、神户、大阪等。
故选C。
56.A 57.B 58.B 59.C 60.D
【分析】本文难度适中,主要写经常从各种角度看世界,带着好奇心接触事物很重要。在日本看到的世界地图上,日本居中,太平洋向右延伸,左边是亚洲大陆。在这张地图上长大的我们,是以日本为中心来观察世界的。但是,在美国看到的世界地图上,美洲大陆被画在了正中间,第一次看到的时候,我很惊讶这是世界地图吗?在贸易摩擦成为问题的今天,如果用美国的地图来观察日本,或许会有不同的想法。于是,我在房间里放了一个大地球仪。在出国之前,我会在这个地球仪上查看目的地,把它与工作的关联记在脑子里。总之,一成不变地看待事物,思维方式也会变得固定。对自己的行动抱有疑问的情况也会变少。我认为从各个角度观察周围,时刻关心周围,带着好奇心去接触是很重要的。这样就能应对状况的突然变化。
56.文章提到「この地図で育った我々は日本を中心に世界を見ているのです。 ①___、アメリカで見る世界地図はアメリカ大陸が真ん中に描かれていて、最初見た時は②これは世界地図かと驚きました。」,联系前后文可知前后属于转折关系。故选A。
57.文章提到「アメリカで見る世界地図はアメリカ大陸が真ん中に描かれていて、最初見た時は②これは世界地図かと驚きました。」,所以「これ」指代在美国看到的世界地图。故选B。
58.文章提到「貿易摩擦が問題になる今、アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶかも知れません。というわけで、③私の部屋に大きな地球儀を置きました。」,所以在我的房间里放了一个大地球仪是因为在美国的地图上看日本,会有不同的想法。故选B。
59.文章提到「周囲をいろいろな角度から眺め、いつも周囲に関心を持ち、好奇心を持って接することが大切だと考えています。④そうすれば状況の急な変化にも対応することができると考えます。」,所以记住目的地和工作的关联不正确。故选C。
60.文章提到「周囲をいろいろな角度から眺め、いつも周囲に関心を持ち、好奇心を持って接することが大切だと考えています。④そうすれば状況の急な変化にも対応することができると考えます。」,所以作者最想传达的是经常从各种角度看世界,带着好奇心接触事物很重要。故选D。
61.C 62.D 63.B 64.C 65.D
【导语】我在樱花小镇住了15年了。我喜欢这个樱花小镇。我也想一直住下去。但是我对樱镇有两点希望。一个是希望现在上学的樱花高中的教室里有取暖设备。如果暖气设备能够被有的话,我想一定会有很多的人感觉到哪怕是一点点的温暖。另一个是认为樱花小镇也需要一所漂亮的大型市民医院。樱花小镇确实有很多医院。但是,随着樱町人口的增加,重病的人和生病的人也会变多。而且,不知道地震什么时候会发生。这种时候,如果有镇立的医院,很多人就能安心了。所以我认为我们需要一个大医院。
61.由原文「なぜ、私がそう思ったかというと、今、私の席は窓側で、隙間風や空気の入れ替えの時などにすごく寒いなと感じるからです。」可知为什么我会这么想呢?因为现在我的座位靠窗,缝隙间的风和空气交替的时候,我就会觉得很冷。根据选项的意思,只有C最合适。故选C。
62.由原文「多分、もうすぐ席替えをすると思いますが、もし、私が窓側より暖かい席になったとしても、 誰かが窓側で寒い思いをしないといけません。それに、12 月の今でも寒いのですから、1月、2 月はもっと寒くなると思います。だから、桜高校の教室に暖房器具を望みます。」可知大概马上就要换座位了,如果我换了比窗边暖和的座位,也必须有人在窗边感到冷。而且,12月的现在也很冷,所以我想1月、2月会更冷。所以,我希望樱花高中的教室里有暖气设备。所以樱花高中的设备不完善,没有暖气设备,故选D。
63.由原文「だから、桜町にもきれいで大きな市民病院のような病院が必要だと思います。」可知所以我觉得樱花镇也需要一个漂亮、大的市民医院这样的医院。故选B。
64.由原文「桜町の人口 が増えるにつれて、重病の人や、病気になる人も多くなると思います。それに、今、心配されている地震がいつ起こるかわかりません。そんなときに、町立の病院があれば、たくさんの人が安心できると思います。」可知我想随着樱花小镇人口的增加,患重病的人和生病的人也会增多。而且不知道地震什么时候会发生。这种时候,如果有镇立的医院,相信很多人都可以放心。所以现在还是会有担心的地方,故选C。
65.「そ」系列指代前文提到的内容,由原文「心配されている地震がいつ起こるかわかりません。」可知不知道地震什么时候会发生。所以指代的是地震发生的时候,故选D。
66.C 67.B 68.C 69.A 70.D
【分析】本文是一篇记叙文。讲述了天神山小学的“晨读”
“虽然早上困得发愣,但一看书就醒过来了。”我问了关于晨读的问题,6年级的男生回答得很有精神。
天神山小学的一天以“晨读”开始。不,可以说从前一天就已经开始了。孩子们放学的时候,会把第二天早上要看的书放在桌子上。早上选书时,教室总是很吵闹。前一天让他意识到“明天要读这本书”,就能顺利地着手进行。
校长说:“通过晨读,安静地开始一天的话,孩子们就能度过平稳的一天。”孩子们每天早上读书10分钟,星期一读书20分钟。“刚入学的1年级学生一开始也会大声朗读,但很快就能一个人安静地用眼睛追着文字读了。”养成了这样的习惯,再加上“大家都在安静地朗读”的学校氛围,所以才会这样。的确,早上往教室里一看,真的很安静,用“寂静”来形容再合适不过了。
而且,专职图书管理员田中先生说:“对于被父母催着上学的孩子们来说,早读是坐在自己的座位上才能安心的时间。”
66.文章提到「子どもたちは、下校時に、翌朝読む本を机の上に出して帰るのだ。」,因为,孩子们放学的时候,会把第二天早上要看的书放在桌子上。故选C。
67.文章提到「朝の読書で、一日を静かにスタートできると、子どもたちは一日を( ア )過ごせます」,通过晨读,安静地开始一天的话,孩子们就能度过平稳的一天。故选B。
68.文章提到「目で文字を追えるようになります」習慣づけと、「みんなが静かに読んでいる」という学校の雰囲気が」,安静地用眼睛追着文字读了。”养成了这样的习惯,再加上“大家都在安静地朗读”的学校氛围,所以是让孩子们安静地读书。故选C。
69.本题考查连词。
「また」而且。「ただ」只不过,只是。「つまり」总之,也就是说。「ところで」转换话题。
文章提到『( イ )常勤司書(专职图书管理员)の田中さんは、「早く早くと親に急かされて登校してくる子どもたちにとって、朝の読書は、自分の席について、やっとほっと(安心)できる時間ではないか」と語る。』,“而且”专职图书管理员田中先生说:“对于被父母催着上学的孩子们来说,早读是坐在自己的座位上才能安心的时间。”这一段和上文是并列关系。故选A。
70.文章第一句提到「朝は眠くてボーっと(发呆)してるけど、本を読むと、目がすっきり覚めるんだ」,虽然早上困得发愣,但一看书就醒过来了。因此D选项“早上困得发愣”,不符合文章。故选D。
71.D 72.C 73.B 74.D 75.C
【分析】本文难度适中,主要写学会如何拒绝。很多人不擅长拒绝,被拜托的时候就会毫不犹豫地答应下来。脾气好的人尤其会觉得“拒绝了会不会对对方失礼”,自己也会勉强自己。据说日本人是比外国人更不会说“不”的国民。为什么说不好“n”呢?那是因为害怕说了这句话会在人际关系中“惹是生非”。因为会感到不安:“如果被大家讨厌了怎么办?”但是,如果不情愿地去做自己不想做的事,压力就会不断累积。不管对方是谁,如果你接受了,肯定会很痛苦,就应该说“不”。一说到“拒绝”,就会莫名地紧张起来,“该怎么说才不会伤害到对方呢?”“为了不影响之后的关系,一定要委婉地说”等等。当然,这种顾虑也是必要的。但是,无论如何都不愿意的情况下,就不能忍耐。如果不想接受的话,用委婉的语气表达“不”就可以了。
71.文章提到「それはこの一言を言ってしまうことで、人間関係に「角が立つ」ことを恐れているからです。「みんなから嫌われてしまったらどうしよう」と不安になるからです。」,所以为什么不能很好地说“n”是因为担心被对方讨厌而感到不安。故选D。
72.文章提到「「みんなから嫌われてしまったらどうしよう」と不安になるからです。(ア)やりたくないことをいやいややっているとしたら、あなたの中でストレスはたまる一方です。」,联系前后文可知(ア)前后属于转折关系。故选C。
73.文章提到「相手がだれであろうと、あなたがそれを引き受けて辛くなることがはっきりしていることについては「ノー」と言うべきなのです。」,所以それ指的是对方拜托的不想做的事。故选B。
74.文章提到「「断る」というと、妙に緊張して、「何と言えば相手を傷つけなくて済むかしら」とか、「その後に関係に影響させないように、優しくやんわりと言わなくちゃ」とか、(イ)ものです。」,联系前文可知(イ)应填费心。故选D。
75.文章提到「しかし、どうしても嫌な場合は我慢してはいけないのです。引き受けたくないのなら「ノー」の意志をやんわりをした口調で伝えればいいのです。」,所以作者最想说的是如果不想接受的话,考虑到对方的心情,委婉地拒绝比较好。故选C。
76.健康な生活について
健康は今ますます重視されています。人たちは健康のためにダイエットしたり、早く寝たり しています。また、ストレスを解消するために、仕事を辞めて田舎にまで帰った人もいるそうです。私は体も心も大切だと思っています。
私たちは何かのために働くのは当然のことでしょう。でも、やりすぎたせいで、体が壊れたら、せっかく努力した成果は無駄になる恐れがあります。
また、心理的な健康もとても重要です。ずっと我慢している人はいつかきっと我慢できないから、どうか解消方法を探しましょう。例えば、大きい声で歌ったりしましょう。元気そうに見える体の裏に、悲しい心をしている人もいます。心理的な問題は見つけにくいから、普段から気をつけなければならないです。
最後、私たちは健康のために、嫌なことをできるだけ忘れて、幸せになれる方法を探しましょう。
【详解】根据提示,本篇作文要求写议论文。题目是「健康的な生活について」。 在写作时必须围绕两个要点展开阐述:1.简要介绍当前人们对健康的重视。2.为什么要重视心理健康。
围绕这两个要点,文章也可以分成三个段落来写,第一段直接点题,中间两段主要是展开叙述,使文章有理有据,且结构清晰;最后一段一般是情感升华,与第一段首尾呼应,使得文章结构更加完整。
题号
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
答案
C
C
A
B
B
A
B
C
A
B
题号
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
答案
B
A
A
C
C
D
C
A
D
D
题号
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
答案
B
A
C
D
A
A
C
A
D
A
题号
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
答案
B
D
C
C
D
D
B
B
D
B
题号
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
答案
C
B
A
D
C
A
A
C
B
B
题号
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
答案
A
A
B
D
C
A
B
B
C
D
题号
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
答案
C
D
B
C
D
C
B
C
A
D
题号
71
72
73
74
75
答案
D
C
B
D
C
日语-河南省驻马店环际大联考“逐梦计划”2023-2024学年高二下期中试题(无答案): 这是一份日语-河南省驻马店环际大联考“逐梦计划”2023-2024学年高二下期中试题(无答案),共6页。
天壹联盟·五市十校教研教改共同体·2024届高三12月大联考日语试卷及参考答案含听力: 这是一份天壹联盟·五市十校教研教改共同体·2024届高三12月大联考日语试卷及参考答案含听力,文件包含天壹联盟·五市十校教研教改共同体·2024届高三12月大联考日语pdf、天壹联盟·五市十校教研教改共同体·2024届高三12月大联考日语答案pdf、高三日语听力mp3等3份试卷配套教学资源,其中试卷共8页, 欢迎下载使用。
天一大联考皖豫联盟高三第一次联考日语试卷含答题卡: 这是一份天一大联考皖豫联盟高三第一次联考日语试卷含答题卡,文件包含日语皖豫联盟高三一联试卷pdf、日语皖豫联盟高三一联答题卡pdf等2份试卷配套教学资源,其中试卷共6页, 欢迎下载使用。